ハーイ ハイロー(@hairo_interest)です。
10月に引越をした私ハイローですが、1つだけ新居で快適とは言えない点がありました。
そうです。それはお水。
ハイロー
安全な水ですが、カルキ臭の入った独特な匂い、少しピリっと感じるお味噌汁を飲んで過ごすこと1ヶ月・・・
前の家では頂き物のアルカリイオン整水器を使っていたため気付かなかったのですが、
水道水の水マジで飲めたもんじゃねえ・・・。
と引っ越しを通して感じた次第です。
また前の整水器は新しい家で蛇口に取り付けられないことが判明。
型の古い製品でカートリッジも生産中止になっていることから、この度新しい「アルカリイオン整水器」を我が家に迎え入れました。
それがこちらのTK-AS44です。
このモデルを選んだポイントは以下の通り。
- コスパに優れる(38000円で購入)
- カートリッジ交換頻度が少なめ
- オシャレなデザイン
- アルカリイオン水が飲める
こんな感じです。
お店ではカルキを除去したり、ろ過機能のある手ごろな浄水器が売っています。(5000円以内で買える)
だけどやっぱり毎日使う水は美味しいものがいい。
決して味覚の鋭いタイプではないですが、1ヶ月水道水で生活してみてビックリするくらい水の味や匂いの差を知ったので即購入しました。
そんなわけで今回は、パナソニックのアルカリイオン整水器 TK-AS44について書いていきます。
目次
蛇口に取り付ける安い浄水器と何が違うの?
蛇口に取り付ける浄水器は水道水をろ過するフィルターのような役割のみを持ちます。
それに対して今回紹介しているものは、浄水機能に加えてアルカリイオン水を生成することが出来る機器です。
・胃腸の働きを助け、お通じを良好にする
アルカリイオン水は体に良いものですが、がむしゃらに飲めば良いわけではありません。
水への知見を深めるためにも、水チェキ様のサイトが参考になるので是非ご覧ください。
参考 【知らないとヤバい…】アルカリイオン水の危険性!正しい飲み方は?水チェキ!
TK-AS44の外観と内容物
- TK-AS44本体と各種部品
- 取扱説明書
- 保証書
- PH検査セット
内容物は上記の通り。
早速取り付けようと思ったのですが、ここで問題が。
付属品では未対応の蛇口だったため、つぎて部品を別途購入

このような形状の蛇口は「内ねじ」タイプなので別途部品が必要。
我が家の蛇口は画像のような形状をしており、内側にネジ穴が作られています。
このような蛇口には別途外ネジタイプに変える「つぎて」という部品が必要になってきます。
付けられないことはすぐに分かったのですが、説明書にも部品が3種類くらい書いてあり、果たしてどのサイズが合うのか分からなくて大変でした。
あくまで僕のケースですが、蛇口に最初から付いていた「泡沫キャップ」の型番を確認することで解決。

こちらが泡沫キャップ。蛇口に回して付けてありました。

PERLATOR CS V
この蛇口に付いていた泡沫水栓の型番は「PERLATOR CS V」でした。
これと合うタイプのつぎて部品は以下の商品です。

これがつぎて部品。 【型番】PRV-D8623G
ピッタリ! これで本体も取り付けられます!
蛇口の種類によっては業者を呼ぶ必要もありますが、基本的には説明書を見ながら一人で取り付け出来ます。
シンプルなので早ければ15分くらいで出来ちゃうかも。
購入前はもっと大きくて台所を占領するのではないか・・・と思っていましたが、取り付けてみると案外スリムでした。
シンクの隅に置けたので料理スペースもしっかり取れます。
本当に水質は変わっているの? pH検査してみた!
本体に付属していたpH検査キットを用いて、水の性質が変わっているのかテストしてみました。
まず、試験管にpH試験液を2滴入れます。

永遠に入れているように見えますが、2滴だけ入れましょう
この中に水を入れれば色が変わります!さて結果は如何に!?
水道水のpH

水道水のお水
pH7.0の値を示しました。
黄緑は中性なので、ザ・水道水と言えます。
TK-AS44のアルカリイオン水(飲み慣れモード)
肉眼で見るともっと色濃く出ていました。
pHは9.0なので、アルカリ性が出ています。OK
ハイロー
さて、ここからはTK-AS44の特徴について紹介していきます!
【特徴1】用途に合わせて5種類の水が選べる
大きく分けるとアルカリ、浄水、弱酸性の3種類。
それぞれ用途に適した水があるので、紹介していきます。
① 飲み始め(pH8.5)
いきなりpHの高いアルカリイオン水を摂取すると、体調が悪くなってしまうことがあります。
まずはこの飲み始めモードで体を慣らしていきます。
② 飲み慣れ(pH9.0)
飲み始めモードから2週間ほど経過したら、飲み慣れモードへ。
pH9.0のこのモードは、ご飯を炊くときに適しています。
③ 日常飲用(pH9.5)
体が慣れてきたら日常飲用モードでOK。
胃腸に優しいアルカリイオン水が生活をより良くしてくれます。
④ 浄水
水道水中に含まれる塩素や有機物などを除去した浄水は、赤ちゃんのミルクや、お薬の飲用時に持ってこい。
蛇口に取り付けるタイプの安い浄水器は、基本的にこの機能のみ。
※こちらはアルカリイオン水ではありません。
⑤ 弱酸性(pH5.5)
人の肌の性質は「弱酸性」。洗顔時には弱酸性モードにすると肌に優しいです。
ただし、肌に付いた汚れを落とすには弱アルカリ性の水が良いとも。自分の肌によって使い分けると尚良しですね。
TK-AS44はこれら5種類の水と、下記で紹介する「電解強め」モードの6種類を使用することが可能。
生活の中での使用用途は全てカバーしてくれると言えます。
【特徴2】しっかり水を電解してくれる「電解強め」モードを搭載
水素を発生させる「電解強め」モードも搭載。
水素は体に良いとされますが、すぐに成分が水から抜けてしまうので、長期保存出来ません。
そのため、その場で水素を発生させてくれるこの機能があればしっかり体内に取り込むことが出来ます。
具体的にどのような効果があるのかについては、こちらのサイトが詳しく説明されていましたので、是非読んでみて下さい。
参考 水素水は摂取方法が大事!水素の効果を得るためにはクリクラ
【特徴3】大容量の12000L+残容量もしっかり表示
1日15L使用する計算で、約2年間カートリッジを使用することが出来ます。
ハイロー
カートリッジを1万円と考えると(Amazonを見ていると他にも互換性で安いカートリッジはある模様)2年で交換、一日当たりの使用量は約13円。コスパ良すぎです。
こちらのカートリッジは新しく出たモデルで、除去できる物質も増えているのでオススメです。
カートリッジの交換方法
まとめ オシャレなデザインで高機能!我が家になくてはならない一台に
当たり前ですが、水は私たちの生活でなくてはならない存在です。
料理、洗顔、お皿洗いと適した水が選べるようになることで、健康的な生活を営むことが出来るようになります。
毎日飲むものだからこそ、導入を考えている方には是非オススメしたい一品です!
以上、ハイロー(@hairo_interest)でした!
Amazonで買って良かった製品まとめの記事も読まれてます!

Amazonで買い物するなら是非!こちらも見て行って下さいね。