ハーイ ハイロー(@hairo_interest)です。
ソフトバンクから出されている自宅用Wi-Fi機器の「Softbank Air」。
工事不要で簡単にインターネット接続が出来るお手軽アイテムです。
僕は光回線契約ですが、引越工事に伴い一時的に借りることに。
ネットサーフィンからオンラインゲーム、動画視聴に至るまで約2カ月ガッツリ使い込んでみましたので、使用感とSoftbank Airがおすすめな人について簡単にまとめてみました。
目次
Softbank Airの概要
犬のお父さんがパッケージに印刷された、オシャレな外箱に入ってSoftbank Airが届きました。
早速中身を確認していきましょう!
内容物
・ACコンセント
・LANケーブル
・取扱説明書
送られてきた箱に入っていたものはこの4点。シンプルですね。
Softbank Airの接続方法は至ってシンプル。本体に電源ケーブルを繋いでコンセントに差し込むだけ!

緑色のランプが5つ全て点灯していればOK
ダッシュで開ければ15秒でインターネットが使えます
Softbank Air本体
今回のメインディッシュとなる「Softbank Air」について詳しく見ていきます。
さすが大手の製品と言うことだけあって、非常に洗練されたデザイン。
大きいことは確かですが、家の中にインテリアとして十分マッチすると思います。
本体前面は上部に3つの電波レベルを表示するランプ、そして5つのステータスランプが表示されています。
本体前面の中央部にある「LEVEL」ボタンを押すと電波の受信状況を確認することが出来ます。
受信状況が良いと青色ランプが3つ全て点灯します。もし赤色のランプがついていれば電波を受信出来ていないので、Softbank Air本体の置き場所を変更した方が良いです。



本体背面には無線接続を簡単に行えるWPSボタンと、USBポート、そして2つのLANケーブル端子が備えられています。
一番下の穴は電源ケーブルを接続する場所です。
Softbank Airは2GHzと5GHzの2種に接続に対応。(2GHzは安定的、5GHzは障害物が無いところで高速に接続できる)
本体サイド部にSSIDと暗号キー(パスワード)が記載されています。
スマホやPCなどを無線接続する際には、「無線とネットワーク」の設定項目から本体に記載されているSSIDと合致するネットワークを選びます。
その後パスワードを求められる時にSoftbank Airに記載されている暗号キーを入力すれば無線接続が出来ます。
サイズ
少しだけ丸みのある四角柱の形状をしています。
両辺9.5cmで、高さは20.7cmでした。
重さ
重さは611gでした。
回線速度を測ってみた
スマートフォンのアプリ「Speed test」を使って、朝、昼、夕、夜それぞれの回線速度を測ってみました。
※スマートフォンを無線接続、2GHz帯に繋いで計測。
※ウェブページを読み込む際にはダウンロード(下り)の速度が重要です。
朝(8時)

下り23.4Mbps 上り2.2Mbps
昼(12時)

下り8.7Mbps 上り0.7Mbps
夕(18時)

下り34.2Mbps 上り4.9Mbps
夜(22時)

下り6Mbps 上り0.3Mbps
やはり混雑する時間帯である昼間と夜間は回線速度が落ち込んでいます。
しかし、使い物にならなくなる遅さではないのであまり気にする必要はないかなとも思います。
各シチュエーションでの使用感
全ての方の環境に当てはまるわけではありませんので、参考としてご覧ください。
ちなみに、Softbank Airはいくらパケットを使用しても速度制限が課されることはありません。レンタルWi-Fi系はほとんどの会社で一定の条件が設けられているため、一つのメリットと言えます。
インターネット
問題なし。
僕は約2カ月間Softbank Airを使用しましたが、ネットサーフィンやブログ作成、ファイルのダウンロード等も普通に出来ました。
光での有線接続に比べるとやはり読み込み時間は多少長くなるものの、ストレスのかからない範囲内での使用が可能。
使用期間中一度も接続切れなどの障害も起きなかったので、安定度は満点と言えます。
ゲーム
問題あり。
PS4のマルチプレイ(FIFA20のプロクラブ)を試してみましたが、数秒ごとにコマ送りになる現象が発生。
これは、インターネットの接続スピードが追い付いていない時に起こる現象です。
PS4とSoftbank AirをLANケーブルで接続(有線)も試しましたが、改善はしませんでした。(元々電波を外から受ける形なので有線もあまり意味なし)
従って、常時安定した接続を必要とするオンラインゲーム(FPSやアクションなど)には向いていません。
しかし、PS4をオンラインに繋ぐこと自体は可能で(アプデやダウンロードも問題なし)、パズドラなどネット環境が必要なものの、速度をそれほど必要としないゲームに関しても何の問題もなく遊べました。
動画
素晴らしいの一言。
僕はYouTubeを恐ろしいほど見ています。
朝、昼、夕、夜、夜中どのタイミングでも動画再生をしますが、全ての時間帯でHD再生(1080p)が難なく可能でした。
Softbankは動画再生に独自の回線でも使っているのか?と思うほど快適でした。
【総合評価】ゲームをやらないのであれば結構オススメ
僕はPS4やPCゲームのオンライン対戦をガツガツやるので、残念ながらメインのネットワーク環境としては据えることは出来ませんでしたが、それ以外の用途としては十分に満足できる一品でした。
特にYouTube、プライムビデオ、ネットフリックス、DAZN全ての環境でストレスなくHD動画を視聴できたのは驚き。
またソフトバンクでは現在、毎月5日、15日、25日と5の付く日に申し込むと25,000円キャッシュバックがあります。(それ以外の日でも15,000キャッシュバック)
キャッシュバック分を1年分のネット利用料も還元すると、月あたり1,717円をかなり高コスパ。
オンラインゲームをしない人で、動画視聴メインのネット使用を考えている人は是非一度レンタルしてみることをおすすめします。
以上、ハイロー(@hairo_interest)でした!