【書評】自分を操る超集中力【集中力を鍛え高める方法】

ハーイ ハイロー(@hairo_interest)です。

これまで読書をほとんどすることのなかったハイローですが、オーディブルとの出会いをきっかけに今少しずつ読書を進めています。

多分小学生以来(割とマジメに)の読書再開として、手始めに手に取った本はメンタリストDaiGoさんの「自分を操る超集中力」。

これが面白く、今日からでも始められる事がたくさん書いてある良書だったので紹介したいと思います。

またインプットした内容を備忘録として、ブログでアウトプットしていきたいという思いも入ってます。

 

ちなみに、正確に書くと僕はこの本を”読んではいません”。

通勤途中の車内で”聴いて”内容を読了しました。

>>>数百時間の損失!?運転中の時間を有意義にしよう!

 

集中力の差に才能などない。

世間を賑わせたメンタリストDaigoさんのイメージは何といっても読心術。

対面する相手の目、話し方、仕草を見てどんな心理状態にあるのかを素早く察知するという、素人には決して真似ることの出来ない芸当です。

最初こそ、ヤラセじゃないの?と疑うこともありましたが、幾度と目にする度「あぁ、この人ガチで心理研究してる」人なんだなと感じました。

 

そんなDaiGoさんも、元々は1時間も席でジッとすることの出来ない少年だったそうです。

その落ち着きのなさからイジメにも遭い、転校してもまたイジメに遭うという・・・。

そんな彼が自分自身を見つめ直そうと思い、今日まで研究、実践してきた集中力の鍛え方、使い方を余すところなく紹介しています。

事実、その後彼はイジメられることもなくなり、体得した集中力で慶応大学理工学部まで上り詰めました。

 

集中力の源、「ミルパワー」

目には見えませんが、集中力には限りがあります。

一日中ずっと集中していられる人間など存在しません。

しかし、上手に集中力を節約してあげれば、周りにいる人よりも遥かに高い生産性を実現することが出来るというのです。

 

集中力の源、それはミルパワー。

前頭葉(額の中央から2、3cm奥にある脳の一部分)で、人間は意思決定を行っています。

意思決定を行う際に消費されるものこそがミルパワー。

意思決定とは、あれしよう、これしようなど頭の中で考えることですね。今日の夜ご飯はカレーにしよう!と決めることも意思決定です。

 

時間は皆平等。だけど生産性は鍛えれば他の人よりも多くなる

ミルパワーは意思決定の際に必ず消費されるものだと書きました。

だけど、ルーティン(同じ行動)を続ければ、少しずつそこに割かれるミルパワーの量は減っていくのです。

 

本の中で分かりやすかった例が、プロゴルファー。

ゴルフを始めたばかりの人は、1スイングするまでにも、姿勢、握り方、目線、足の位置など一つ一つに意識を集中しなければなりません。

しかしプロは、そんなことをいちいち考えていません。

何故なら、これまでに幾度となくスイングしてきたため、考えずとも自然に出来るからです。

これこそがミルパワーの消費の違い。

プロはそのミルパワーを”どうやって攻めていけば勝てるか”という戦術面にフル投資出来るのです。

この本では、ミルパワーを適切に消費していくためのメソッドがふんだんに盛り込まれています。

 

生活のあらゆる場面でミルパワーを適切に消費することが大事

僕がこの本を読んで、今実践していることを紹介します。

ポイント

・今出来るタスクを後回しにしない
・朝にインプット、夜にアウトプットの時間を設ける
・スキマ時間に読書する
・作業中、ローズマリーのアロマディフューザーを付けて集中力を上げる
・しっかり睡眠を取る

そんなに難しいことはしていませんし、この本にもハードルの高いことはあまり書かれていません。

日常で心がければ出来るようなポイントが、たくさん書かれています。(食事、場所、運動とかね)

 

ミルパワーはゲームでいえば、いわゆるMP(マジックポイント。魔法などを使うときに用いる数値)のようなものです。

意思決定をする際には必ず消費されるけど、休めば(睡眠)復活します。

 

そして地味に重要なのが、毎日の生活で行う意思決定を、出来るだけ排除することが大事だということ。

例えば仕事を始める際に、Aの仕事から始めるか、Bの仕事を始めるかを毎日選ぶのはミルパワーの無駄な消費です。

午前中はA、午後はB、すぐに片づけられるタスクがあれば、それに最優先で取り組んでいく、、など出来る限りルーティンを作り、無駄な意思決定を行わないことが重要だと知りました。

ちなみに、アロマについては別記事で紹介もしています。

>>>【オススメ】アロマディフューザーを生活の中に導入したら快適すぎた件【オシャレ◎加湿◎消臭◎】

 

まとめ

この本を読んで初めて知ることがたくさんあったし、やってみようという気になりました。

ぶっちゃけて言うと、実はこの本を読んだ後にDaiGoさんの「文章力」の本を読んだのですが、そちらの方は途中で読むのをやめてしまいました。

理詰めが多く胡散臭くなってしまったからです。

 

コチラの本も理詰めではありますが、どうやったら集中力が付くかという問いに対して、〇〇の研究結果。という風にキチンとした根拠がありとても納得出来ました。

僕はこの記事でほんの一部分しか紹介していませんが、これからの人生を豊かにするヒントがたくさん込められていたので是非皆さんも読んでみて下さい。

以上、ハイロー(@hairo_interest)でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です