おすすめのアロマディフューザーまとめ。無印良品など多数のおしゃれデザイン

ハーイ ハイロー(@hairo_interest)です。

最近僕が生活の中に導入したメカ、その名も

「アロマディフューザー」

こんなメカです。

水と数滴のアロマオイルを調合して容器にセット、スイッチを入れると水蒸気がパーっと出てくるアイテム。

いわば香り付き加湿器のようなものですかね。

この手のアイテムは完全に僕の偏見なんですけど、「女性のアイテム」っぽさを感じていて手を出し辛かったのです。

使ってみて分かったんですが、僕にドンピシャのアイテムでしたので紹介します。

簡潔に述べると、

アロマディフューザーは

・とにもかくにもオシャレ 部屋が栄える
・加湿効果のおかげで喉の調子がすこぶる良い
・男臭がする部屋の匂いもガラッと変えてくれる
・集中したい時、寝たい時などに適したアロマをチョイスできる

こんな感じでメリットだらけでした!

インテリアアイテムはやる気も引き出してくれる

もちろん実用性が一番オススメの理由ではあるのですが、こういったインテリアにもなりえるアイテムを部屋に置くことはとても大事だと感じました。

机に向かって作業するときにアロマオンするとなんだかやる気が湧いてきます。

そうなると作業自体も丁寧になっていくんですよね。(後述するアロマエッセンスで集中力もUP)

僕は机のとなりに観葉植物も置いています。

パソコンやらゲーム機やら機械臭い部屋のなかで、こうした観葉植物やアロマは良いアクセントになっています。

アロマディフューザーはビジュアルがオシャレなものがかなり多いので、部屋の色合いに合った物を選ぶと良いです。

加湿効果◎

僕はアレルギー性鼻炎であることもあって、寝てる時に口呼吸になってることが多いです。

起きたら喉カラッカラ、唇パリパリの二重苦を朝から味わうのです。

しかしアロマを炊き始めてから、加湿効果で大分改善されました。

重度の方にはちゃんとした加湿器を置いた方が良いと思いますが、部屋に何も置いていない人は一つ、アロマを置いておくだけで部屋の潤い環境が変わりますよ。

消臭◎◎

何時間も部屋を閉め切っていると、体から何か発しているのか分かりませんが部屋がムーンと匂います・・・。(僕だけかな・・!?)

特にこの時期は寒いので、窓も完全に閉めきる訳ですが、朝起きた時に何とも言えない香りに包まれるのです。

これが男臭でしょうか・・・。

一応、市販の消臭剤や芳香剤も置いたりはしたのですが、期間と共に消臭パワーが弱まるのを感じます。(まだ中身入っているのに)

そんな悩みと共に過ごしていた毎日ですが、アロマのおかげで短時間消臭+部屋にアロマの香りを漂わせることが出来ることに気づき、僕の部屋は生まれ変わりました。

ケースバイケースにアロマをチョイス

先日、通勤途中に読んでいた(聞いていた)メンタリストDaigoさんの著書「自分を操る超集中力」でアロマのことについて少し書かれていました。

本の中で書かれていたのは、より集中するために嗅ぐと良い「香り」が存在するということ。

ズバリ、その香りはローズマリーです。

調べてみるとこの香りは集中力・記憶力を高める効果があるそうです。

このことからも分かる通り、その時の状況に応じて適切なアロマオイルをチョイスすれば、より効果的に生活環境が生まれ変わるということ。

例えば

朝・・寝起きのグッタリ感を解消するためにグレープフルーツ系の柑橘アロマをオン。

昼・・作業効率爆上げのために上記で紹介したローズマリーアロマをオン。

夜・・寝る準備を整えるために、優しい香りのラベンダーアロマをオン。

うーん。 俺オシャレすぎワロタ

とりあえずこの3種類アロマオイルを用意しておけば快適に過ごせます。

アロマディフューザーを使用するときの注意点

一番の注意点はアロマディフューザーは「水を取り扱っていること」にあります。

冒頭で述べたように僕の部屋にはパソコン、PS4、IPadなど電子機器が集まっています。

機械類に水は厳禁。 たとえ水蒸気であっても直接当たらないような位置取りをしましょう。

部屋の中を流れる空気の流れによって、水蒸気の流れ方も変わります。ディフューザーからはしっかり水蒸気の煙が視認出来ますので、流れを見ながら置き場所を決めると良いです。

ちなみに、僕の環境はこんな感じ。

おすすめのアロマディフューザーまとめ

無印良品

木目調デザイン

かわいいデザイン

まとめ

アロマディフューザー最高。 以上、ハイロー(@hairo_interest)でした。

Amazonで買って良かった製品まとめの記事も読まれてます!

【2022最新】Amazonで買ってよかったものランキング!生活が快適になる便利アイテム総まとめ

Amazonで買い物するなら是非!こちらも見て行って下さいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です