ハーイ ハイロー(@hairo_interest)です。
小学生の時に初めてルアー釣りを経験し、初日に釣り上げたカマス(スレ掛かり)。
あのカマスとの偶然の出会い(スレ掛かり)から、僕のルアー釣りは始まりました。
とは言ったものの、それから数年間は魚が釣れず・・・。(本当です)
何かの魚釣りの本で「心の持ちようが大事」だと書かれていたので、精神修行のように竿を振り続けたこともあります。
でもなかなか釣れません
はい
そんな小学生の時の僕に送る記事を書きました。
「買ってよかったルアー!よく釣れたものからランキング順に紹介」記事です!
魚を食わせるためのアクションやテクニックも大事ですが、やっぱり実績の出ているルアーをチョイスすることが釣果への近道。
なかなか魚が釣れなくて悩んでいる方や、これからルアー釣りを始めようと思っている方も是非ご覧下さい。
ハイロー
3位:パタパタシリーズ

エギング界のゲームチェンジャー。初心者から上級者まで必携の代物
これに関しては文章で言うよりも今までに釣った写真で伝わるかと思います。
れっつごー
「周りの状況が渋くても、パタパタだったら釣れるかもしれない。」それくらい期待値の高いルアーです。
フニャフニャと動く足があることが特徴で、フォール中にこの足がユラユラと揺れることでイカにアピールします。
エギングって状況が良ければ数釣れることもあるのですが、そうでないときもままああるので割と難易度の高いジャンルだと思います。
そんな中でも粘り強く結果を出してくれるパタパタは、僕にエギングの楽しさを再確認させてくれたルアーでした。
僕がこれまでに釣ったイカ達の中でも、おそらく8割以上がパタパタ。持っていて絶対に損しないルアーですよ。
個人的に一番釣れたカラー

パタパタシリーズの詳しいレビューはこちら

2位:COREMAN VJシリーズ


品薄が続く噂のワーム。本物のイワシのようなテールアクションで食わせる
年末近くにやっと入手したVJでしたが、父と行った夕マヅメの釣行で早速魅せてくれました。


VJ-16(ピンク)にヒット。
この日は夕日が沈む前にナブラが発生。
フローティングミノーやホッパーなどいくつかのルアーを投げましたが、ダントツでバイトしてきたのがやはりVJでした。(ワンサイズ大きいVJ-22も使用しましたが、そちらには当たらず)
腕前の問題により合わせきれませんでしたが、ナブラが終わったあとの静かな海でまたもVJにバイト。
そこでなんとか釣り上げることができました。
VJに関してはまだ釣行回数が少なめではありますが、数回の釣行でもポテンシャルの高さを感じさせる逸品でした。


1位:ジグパラシリーズ


実績NO.1メタルジグ。青物から底物までオールジャンルにアピール
そもそもメタルジグ自体が魚に効果的なルアーだとは思いますが、数ある所有ルアーの中でもジグパラのメタルジグは抜きん出て釣果がでてます。
堤防からでも遠投ができて、表層から底まで狙えるので本当に心強いです。
どんな場所でもショアジギングロッドとジグパラは持っていきます。
ジグパラ スローモデル


ジグパラ ショートモデル
まとめ 実績のあるルアーを使って釣りを楽しもう
どんなルアーが釣れるのかと一つ一つを試しながら自分で開拓していくのも一つの楽しみです。
だけど、やっぱり実績のあるルアーもいくつか持っておくと精神的に良いですよ。
以上、ハイロー(@hairo_interest)でした!