ハーイ ハイロー(@hairo_interest)です。
FUTでは実在する選手たちがカード化され、オリジナルのスカッドを組んで遊ぶことが出来ます。
昔からプレイしているユーザーにとっては見慣れたカードの絵柄ですが、新規ユーザーやまだ慣れていない人にとっては「カードの種類が多すぎて訳分からない!」と悲鳴を上げてしまうかもしれません。
ということで、FUTに登場する選手カードの種類を総まとめしてみました!
コンセプトカードやFGSスワップスなど特殊な使い道のカードについても説明しているので、是非最後までご覧ください。
※この記事では選手カードについてまとめています。その他契約カードやケミストリーカードについては別記事で追記予定。
目次
- 【前置き】課金のタイミングはどの時期がおすすめ?
- FIFA22のFUTモードで登場する選手カードの種類やレアリティをまとめました
- コモンカード(ブロンズ・シルバー・ゴールド)
- レアカード(ブロンズ・シルバー・ゴールド)
- TOTWカード
- アイコンカード
- Heroes カード
- ワンズトゥウォッチカード(OTW)
- RTTK カード
- NUMBERS UP(ナンバーズアップ)カード
- Rulebreakers(ルールブレイカー)カード
- Signature Signings(シグネチャーサイン)カード
- Showdown(ショーダウン)カード
- UCL TOTGS カード
- VERSUS(バーサス)カード
- Next Generation(ネクストジェネレーション)カード
- Winter Wildcards(ウィンターワイルド)カード
- HEADLINERS(ヘッドライナーズ)カード
- TOTY(年間最優秀チーム)カード
- Future Star(フューチャースター)カード
- RTTF カード
- FUTバースデーカード
- ファンタジーFUTカード
- FUT Captains カード
- TOTS(シーズン最優秀選手)カード
- シェイプシフターズカード
- FUTTIES(フッティーズ)カード
- POTM カード
- CF報酬ピックカード
- 特殊なカードについて
- 1年間通して様々なカードが登場するので楽しもう!
【前置き】課金のタイミングはどの時期がおすすめ?
ずばり、FIFAが発売されてから1か月の間と、12月のTOTYが最もおすすめのタイミングです。
UTは1年間という期限ありきのゲーム。
終盤に課金するよりも序盤にした方がチームを早く強化出来るし、満足のいくスカッドでより長い期間試合を楽しむことが出来ます。
選手の相場が高い時期も序盤なので、UTを長く遊んでいこうと思っている方は早いうちに課金すると良いですよ。
ある程度コインを貯めることが出来たら、転売やSBCなどを行う余裕が出来るので課金しなくても楽しめるようになります。

FIFA22のFUTモードで登場する選手カードの種類やレアリティをまとめました
コモンカード(ブロンズ・シルバー・ゴールド)
基本的なカードの一つで、市場流通量の多いコモンカード。
安値で取引されるのでコモン選手の獲得に困ることはほとんどありません。
ただし、オンライン対戦ではよりグレードの高い選手を使うプレイヤーがほとんど。戦力要員としてはみられずチーム編成チャレンジなど別の要素で使われることが多いです。
コモンカードは基本的に通常パックから全選手排出。
レアカード(ブロンズ・シルバー・ゴールド)
基本的なカードの一つで、最も市場流通量が多いレアカード。コモンカードよりも光沢感があって上に切り欠きがあるのが特徴。
有名選手はほとんどがレアグレードで、ムバッペやロナウドなどのカードも必ずゴールドカードとして登場しているので使うプレイヤーが多いです。
下記で登場するカードには同じ選手がたくさん出てきますが、それらは全てこの「ゴールドカード」よりも能力が上がっている上位互換版の選手カードです。
とりあえずスカッドを組むならゴールドレアカードを集めていくと良いでしょう。
レアカードは基本的に通常パックから全選手排出。
TOTWカード
ここからは少し特殊なカードたちの紹介です。
TOTWは「Team Of The Week」の略称で、1週間毎に現実世界で行われた試合の活躍によって選ばれた計23人の選手が能力アップして登場します。いわゆる週間最優秀選手カードです。
選ばれた選手はその期間中(1週間)だけ限定で排出され、その間ノーマルカード(コモン・レア)の排出は停止されるという特徴があります。
また、一度選ばれても活躍することによって再度TOTWに選ばれることもあります。
特殊カードはダイナミックイメージと呼ばれる本来の証明写真とは違った体勢や表情で収録されるものも多いので、スカッドに入れると映えるんですよね。能力だけじゃなく見た目の豪華絢爛さでスカッドに組み込むユーザーもいます。
ハイロー
アイコンカード
アイコンカードは既に現役を引退している選手たちで構成されており、現役時代に活躍した一部の選手たちのみが選ばれています。いわゆるレジェンド達です。
このカードはスカッド構成時の連携で赤色になることがありません(全て黄色か緑)ので、リーグや国籍が合わず使用しづらい選手たちの間に入れてケミストリーを補完する目的にも使えます。
能力も高い選手がほとんどですが、アイコンカードというだけで価格も相当に高いのがネックです。
とはいえ生まれてきた時代が違ったために叶わなかった夢の共演も、ゲームの世界でなら再現可能。
そう、FIFAでならね。
アイコンカードは基本的に通常パックから全選手排出。
時間の経過に伴い、より能力の高いアイコン選手が登場します。
シーズン最終盤に排出される「モーメントアイコン」は能力が凄まじく高いですが、その分相場もかなりお高めです。
Heroes カード
FIFA22で新たに追加された「Heroes」カード。
基本的にはアイコンと同じようなカテゴリですが、この選手カード達にはリーグが設定されているので連携面を考えてスカッドを組む必要があります。
FIFA22のチャンピオンズエディション購入特典にはHeroesカードが必ず1枚貰えるパックが付いています。
ワンズトゥウォッチカード(OTW)
ここまで紹介したカード達は表記されている能力で固定されますが、ワンズトゥウォッチ選手カードは現実世界の試合パフォーマンスによって能力がアップグレードされます。
個人の活躍によってもアップグレードされますが、「チームが国内リーグ戦10試合のうち5試合に勝利することで+1の能力アップグレード」も併せて行われます。
リアルタイムの状況に応じて能力が変わるという変則的なカードなので、カード自体の相場も乱高下が激しいです。
RTTK カード
RTTKは「Road To The Knockouts」と呼ばれるUCLとUEL大会連動型の特殊カード。
グループステージ突破や、グループステージの4試合中3勝するといった条件を満たすことで選手の能力がアップグレードされます。
NUMBERS UP(ナンバーズアップ)カード
アディダスとEAのコラボ企画で登場した新たな選手カード「Numbers Up」。
選手が実際に着用しているスパイクのブランドに応じて能力がブーストされます。
- COPAはパス(PAS)能力がブースト
- Xはペース(PAC)能力がブースト
- PREDATORはドリブル(DRI)能力がブースト
このイベントはアップグレードのタイミングが指定されており、1回目のアップグレードは今年の末(12月)、2回目のアップグレードが2022年の4月末となっているので長期的な視点が必要となります。
Rulebreakers(ルールブレイカー)カード
本来の選手とは能力値が一変する、いわゆる掟破りな選手カード。
足の遅い選手がゲキ速になったり、シュート能力が大幅に上がったりと日の目を見なかった選手にも光が当てられるカードです。
アップグレードは行われませんが、選ばれている選手カードは全体的に強いのでスカッドに組み込んでいるプレイヤーも多く見かけます。
ルールブレイカーと同様に「レコードブレーカー」と呼ばれる選手カードも存在します。
FIFA22では現在、イニャキウィリアムズのみ登場中。
Signature Signings(シグネチャーサイン)カード
ブラックフライデーイベントの時に登場した特殊カード。
近年の移籍で成功したといえる選手が選ばれています。
アップグレードしないので能力は固定。
Showdown(ショーダウン)カード
Showdownカードは実際に行われる試合結果によって能力値が変わるザ・イベント系SBCカード。
記事作成時点ではピケ vs ジューレとバスケス vs コンドグビアの2試合が取り上げられました。
試合に勝った方の選手は能力値が+2で、負けた方は能力値がそのままとなります。
引き分けの場合は両選手ともに+1のアップグレードが行われます。
試合前に当該選手の作成期限がくるため、アップグレードしてからの選手作成は行えません。
UCL TOTGS カード
UCL、UELなどの大会グループステージで活躍した選手が選ばれる特殊カード。
CL系カードは青色なので分かりやすいです。
アップグレードは行われません。
VERSUS(バーサス)カード
同じ選手でも能力が異なる2バージョンのカードが登場する特殊カード。
普段は変わらない「逆足」や「スキルムーブ」の値が変更されている選手カードもあります。
Next Generation(ネクストジェネレーション)カード
2022年1月14日までにFIFA22をプレイすると、この中の1人(ランダム)が必ず手に入るイベントカード。
ただし能力値はノーマルカードよりも下がっているので(特にムバッペなどは大幅減)注意。
Winter Wildcards(ウィンターワイルド)カード
選手のポジションや逆足、スキルムーブ精度、利き足などが変更された特殊カードです。
ポグバやマルシャル選手などは人気が高く、長期間にわたり高い相場で取引されました。
HEADLINERS(ヘッドライナーズ)カード
ヘッドライナーズカードは実際に行われる試合の活躍に応じて能力値がアップグレードされるイベントカードです。
ヘッドライナーズに選出された選手は、毎週選出されるTOTWカードに選ばれた時と、国内リーグ戦で4連勝を記録した時にアップグレードされます。
TOTY(年間最優秀チーム)カード
過去12か月で活躍した80名の候補選手の中から、11名のベストイレブンをユーザーアンケートで選出するイベントです。
今作ではこちらの11人と、投票によってクリスティアーノ・ロナウド選手が12番目のTOTY選手に選ばれました。
TOTYはFIFAのUTにおいて、節目となる大きなイベント。
多くのユーザーがTOTYに向けてコインを貯めたり、貯めたパックを開封したりします。
Future Star(フューチャースター)カード
将来の活躍が見込まれる有望若手選手を対象としたイベントカード。
23歳以下で、過去のFuture Starキャンペーンで選出されていない選手が選ばれています。
RTTF カード
UEFA大会の決勝トーナメントのイベントカードで、実際に行われた試合のチーム成績に応じて能力値がアップグレードされます。
FUTバースデーカード
FIFA UT シリーズの13周年(すごい!)を祝って開催されたイベントです。
有名選手たちのスキルムーブ、逆足精度がアップグレードされて登場します。
ファンタジーFUTカード
実際に行われた試合に応じて、OVR1~3までのアップグレードが行われるカード。
FUT Captains カード
所属しているチームでキャプテンを務めている選手が対象のイベントカードです。
現役選手だけでなく、ヒーローカードでも登場した選手(ディナターレやミリート)なども選出されています。
TOTS(シーズン最優秀選手)カード
今シーズン最高の活躍をした選手たちが選ばれる究極のイベントカード。
通常のレートよりも大幅なアップグレードを受けます。
このあたりからはシーズンも終盤ということで、各選手たちの能力もかなり上がっています。
以前排出されたカードの相場もどんどん下がってくるので、比較的安い費用でチームを構築できるようになってきます。
シェイプシフターズカード
シーズン最終盤のイベントで、ポジションチェンジ(攻守の意識や聞き足)+大幅なアップグレードを受けた選手が登場します。
TOTSよりもさらに能力が高いので、まさにエンドカード(FIFA22の終わりまで使える選手)です。
FUTTIES(フッティーズ)カード
週替わりで5大リーグそれぞれの選手たちが再排出されます。多くのSBCイベントがあったり、目標の達成に応じて得られるカードも豪華になります。

85+10枚パック。お祭り状態ですw
再排出イベントということで、バンバン高レート選手が排出されます。
その代わり、今まで高い相場で取引されてきた選手たちの価値も地に落ちます。笑
POTM カード
POTMは「Player Of The Month」と呼ばれる月間最優秀選手カードです。
ユーザーからの投票によって選ばれ、期間限定のSBC(チーム編成チャレンジ)クリア特典として入手することが出来ます。
パックから排出されるわけではありませんので、コインさえあれば確実に入手することが出来ます。
CF報酬ピックカード
赤色の選手カードはTOTWに選ばれた選手カードと全く同じ能力のものです。
なぜ色が違うのかというと、その週に行われたCF(チャンピオンズファイナル)の本選に出場して得られる報酬ピックのカードであるため。
トレードは不可ですが、SBCで使用することが出来ます。
特殊なカードについて
コンセプトカード
コンセプトカードは「実際に所持していないが、チーム編成をしやすくするために作られる概念のようなカード」です。
スカッドを組むときや、チーム編成チャレンジを行うときに「あの選手を置いたらどうなるか」を再現するためにコンセプトカードを使います。
SBCでクリア条件を満たしているか確認したり、自分のスカッド構築時に連携や個人ケミストリーがきちんと繋がれているかを事前に確認することが出来て便利です。
「コンセプトカードの使い方」
チーム編成の「選手検索」画面左下のフィルターにコンセプト選手という項目があるので、ここをオンするとコンセプトカードを生成することが出来ます。
実際には所持していないのでもちろん試合で使うことは出来ませんが、使い方を知っておくとすごく便利な特殊カードです。
FGSスワップスカード
EAと連動させたTwitchアカウントで、対象期間中に指定されたチャンネルを視聴することこのカードが貰えます。
このFGSスワップカードを集めて、FUTモード内でパックなどを交換することが出来ます。
集めれば集めるほどよりグレードの高いパックと引き換えることが出来るので、時間の都合が合う方は積極的にイベント情報にアンテナを張っておくと良いでしょう。
1年間通して様々なカードが登場するので楽しもう!
FUTの良いところは「現実世界の活躍」と連動したリアルタイムな楽しみ方が出来ること。
夢中になって遊んでいるだけで、サッカー選手のありとあらゆる情報が勝手に知識として増えていくので、どんどん深みにハマっていきます。
発売から1年間通して様々なイベントが行われますので、焦らずに自分のペースでFUTを楽しんでくださいね。
以上、ハイロー(@hairo_interest)でした!