ハーイ ハイロー(@hairo_interest)です。
この記事では僕が実際に行ったmineoからOCNモバイルONEへのMNP転出手順を1から紹介していきます。
・MNPの手順に不安がある
実際にMNP又は格安SIMの契約を考えている人のイメージトレーニングとなるように作成しています。
なお、僕がOCNモバイルONEに変更することを決めた3つの理由という別記事も良かったらご覧ください。
MNPとは「今使っている電話番号そのままで、他社のSIM業者へと乗り換えること」です。
目次
MNP乗り換えでかかる料金【エントリーパッケージを要チェック】
はこの3つ。
・MNP転出手数料(3300円)
・(新規契約先での)契約手数料(3300円)
・SIMカード料金(433円)
※業者によって異なります。
なお新規契約先での契約手数料とSIMカードに関してですが、Amazonなどで取り扱われている「エントリーパッケージ」を購入することで安く済ませられる場合があります。

条件を満たしている方はエントリーパッケージを購入しましょう。
ちなみにOCNモバイルONEでもエントリーパッケージがあったのですが、スマホセット購入は対象外とのことでしたので断念。おとなしく手数料を支払います・・。
契約している会社から乗り換える手順
※この記事ではmineoからocnモバイルoneへの移行手続きを行っていますが、他の会社でもほとんど同じ作業を行います。
今の携帯番号を使わなくても良い場合はシンプルに「新しい契約」として行うためこの手順を行う必要がありません。(契約したい業者で直接申し込めばOK)
しかし新しい契約をしたからといって、今利用している業者との契約が無くなるわけではありませんので、その際は「解約」手続きを行う必要があります。
※MNPで乗り換えた場合は新規先での契約が締結次第自動的に解約手続きが行われます。
①まずはMNPするために今契約している会社で「MNP転出」の作業を行う
今契約している会社(僕の場合はmineo)のマイアカウントページ内で「MNP予約番号発行」という作業を行う必要があります。
ここで一つ注意。
MNPを行い他社へと乗り換える場合には、「MNP転出手数料」がかかります。
調べてみたところ他の会社でも税込み3300円かかっていたので、この費用は避けられないでしょう。
mineoからMNP予約番号が届くのを待ちます。
「MNP予約番号」が必要な番号となります。ということでMNP転出届けの作業はこれで完了。
②MNP予約番号を入手した新しい契約先で申し込みを行う
OCNモバイルONEでの申し込み時に必要となるのは上記3つです。
それではやっていきましょう。
とはいっても難しい作業は必要なく、支払い設定やパケットコースの選択、オプション加入の有無などを選んでいくだけです。
注意としてはMNPを行うため「電話番号の継続」についてMNPを行うと選択しなければなりません。
これをしないと新しい番号で契約になってしまいます。
OCNモバイルONEでは申し込みの前に「gooID」の取得を行います。(申し込み時に登録ページへと進みますので、事前にアカウントを作っておく必要はありません)
このアカウントは今後も使用する機会がありますので、IDとパスワードは忘れずにメモしておくと良いです。
gooID登録作業の段階でMNP予約番号の入力画面がありました。
先ほどmineoで発行した番号と引継ぎする電話番号、そしてMNP番号の有効期限を入力します。
その後も支払いのためのクレジットカードを入力していきます。
今回はクーポンを利用してなんと15000円引きで端末が入手出来ました。
続いてSIMカード申し込み手続きに進んでいきます。
③SIM支払い情報の入力【本人確認情報の登録】
ここも指示に従って入力を行っていくだけです。
少し戸惑うのは画像のアップロードでしょうか。
僕の場合はスマホで免許証の写真を撮影し、googleフォト経由でパソコンからダウンロードを行いました。
又はデジカメで撮影 → USB接続してファイルの受け渡しなどを行う必要があります。
スマホで申し込みを行う場合は直接アップロードが可能です。
ということで同意して「次へ」をクリック。
最後に今まで入力した情報の一覧が出てきますので、誤りがないか確認して「申し込み」をクリックすれば完了です。
これで申し込みが完了しました!お疲れ様です。
書類などの用意が出来ていれば15分くらいで完了する作業です。
④申込内容のPDFファイルは必ず分かる場所に保管しておく
書類を郵送で申し込みした場合は別ですが、PDF形式のダウンロードを選択した場合、申し込み完了後すぐにダウンロードページへと切り替わります。
OCNのマイページにログインするためのアカウント情報が入っていますので、分かる場所にファイルを保存しておきましょう。
こんなファイルです。
まとめ 格安SIMへの乗り換えはそんなに難しくない
今回はmineoからOCNモバイルONEへのMNPを行ったので備忘録の意味合いも含め記事にしましたが、全手順紹介という割にはあっさりした内容になりました。
基本的に、画面の説明に従って入力していくと完了するので簡単に行えると思います。
月々のスマホ料金が高いと感じている方、MNPをしたいけど複雑そうに感じて躊躇している方も、一歩勇気を出してみると生活に余裕が生まれますよ。
以上、ハイロー(@hairo_interest)でした!