ハーイ ハイロー(@hairo_interest)です。
ハイロー
と感じた内容のチラシが一枚、家のポストに入っていました。
それは「リネットジャパン」と呼ばれる業者。
この業者の取り組みを端的に述べると「使わなくなったノートパソコン1台につき、ダンボール一箱分の電子機器を無料で回収しますよ」という内容のサービス。
パソコンをはじめとする精密機器って、通常の粗大ゴミとしては処分することが出来ないんですよね。(有料で処分してもらうことが多い)
電気屋さんなどで回収してくれるサービスもありますが、持っていく手間や手続きの煩雑さを感じて行動に移すのがすごく億劫に感じてしまいます。
ところがリネットジャパンであれば、自分で用意した段ボールに回収品目のパソコンや電子機器を詰め込んで、インターネットで手続きを行えば佐川急便が引き取りに来てくれるので手間がほとんどかからないらしい…!
多くの自治体・市町村と業務提携している信頼性の高さ、そして何より簡単にパソコンを処分することができるということで、今回は実際にリネットジャパンに申し込んでみた実体験レビューをお届けします。
目次
家にある不要な電子機器、多すぎた
あなたの家にも使わなくなった電子機器、たくさん眠っていませんか?
我が家にあった不要なものを全て列挙すると
- 壊れたり、使わなくなったスマホとガラケー計6台
- 壊れたノートパソコン2台
- 交換により不要となったPCパーツ(CPUやマザーボード、電源など)
- ラジカセ
- フロッピーディスクドライブ(古すぎww)
- PCモニター1台
- 上記にまつわる各種ケーブル
捨てるのが面倒で、これだけの不要な機器が家の狭いスペースを占拠していたわけです。
我が家ではベッドの下の空間に押し込んで収納?していました。全部出してみると軽く引きましたね。
ちなみにこれらのアイテムは全てリネットジャパンで回収してもらえます。
ただし、無料で回収してもらうためには「パソコン」が含まれている必要があります。(パソコンがあることで段ボール1箱分無料になる)
パソコンの状態は問いません。
例えばスマホだけを回収してもらおうとしたら1500円の回収費用が必要となるので注意してさいね。
もし段ボールが2箱になる場合は、1箱目が無料、2箱目に1500円がかかります。
リネットジャパンに申し込んでみた
冒頭でも述べた通り、リネットジャパン回収の流れはすごく簡単です。
① リネットジャパン公式サイトで申し込む
② 3辺合計140cm以内、重さ20kg以内になるように段ボールに詰め込む
③ 申込時に指定した日付に、佐川急便が引き取りに来てくれる
流れに沿って簡単に説明していきます。
リネットジャパン公式サイトで申し込む
リネットジャパンの公式サイトはこちら。↓
参考 不要PCの宅配便回収リネットジャパン公式HP指示に従って必要事項を入力していきます。↓
シンプルで分かりやすい画面なので、入力はすごく簡単にできました。
不要なパソコンの台数やスマホの台数などを聞かれるので、あらかじめ処分する電子機器たちをまとめておくと良いです。
5月3日に申し込みを行いました。回収日は5月5日。
予定日は自分で指定することができるので、都合の良い日に回収してもらうと良いでしょう。
これって、回収してもらえるの?って分からない物が出てきた時は「チャットで調べる」ことが出来ます。
担当者とチャットするわけでは無いので安心してください。機械的に物を判断して回収できるかどうかを教えてくれます。
試しに「プレイステーション3」と打ち込んでみました。家庭用ゲーム機は全て回収OKみたいですね。
用意した段ボールに電子機器を詰め込む
さらばかつての相棒たちよ。こんな感じで雑に入れてOKです。
段ボールは近くのホームセンターで120サイズのものを買いました。200円しないくらいです。
規定では140サイズまでの段ボールが利用できます。
体重計に段ボールを乗せて重量チェック。
20kgまでOKなので大丈夫そうです。
配送業者が段ボールを引き取りに来てくれる
ガムテープで蓋をすればあとは配送業者が来るのを待つだけ。
処分に困る機器たちが家の中から一気に無くなりスッキリしたこと、そして何より自宅での作業で全てが完結したことに感動すら覚えましたね。笑
全ての処理(処分)がリネットジャパンの方で完了すると、メールが届く
5月5日に引き取ってもらい、5月24日に全ての処理が完了しました。
経過報告があると安心できますね。
特に問題もなく、スムーズに不要な電子機器の処分が行えました。
まとめ 不要な機器を処分して家の中がスッキリ!
参考 不要PCの宅配便回収リネットジャパン公式HPハイロー
捨てるのにハードルが高い電子機器は家に取り残されがち。
家のポストに何気なく入っていたチラシをみて、今回リネットジャパンを利用してみましたが本当に簡単に処分することができました。
ダンボール1箱分無料回収の条件はパソコンが含まれていること。壊れていてもOKなので、家に不要なパソコンがある方は是非利用してみると良いですよ。
以上、ハイロー(@hairo_interest)でした!