ハーイ ハイロー(@hairo_interest)です。
FireTV Stickを購入したあなたは、映画やドラマをたくさん見たいと思っていることでしょう。
しかし
ハイロー
と思考停止しているかもしれません。
ということで、今回はザックリではありますが主要動画配信サービス4種の特徴と配信している作品を比較していきたいと思います!
先に言っておきますが、この記事では「このサービスが一番である」と結論付けていません。
それは各サービスそれぞれに強みや弱みが存在するからです。
この記事でそれぞれの特徴を知って、あなたが今一番見たいと思う動画配信サービスを契約してくださいね。
それでは、れっつごー!
目次
Amzon Prime Video(アマゾンプライムビデオ)
Amazonプライムに付随するコスパ抜群サービス
Amazonで注文した商品の送料無料やお急ぎ便、Amazonミュージックやここで紹介しているAmazonプライムビデオなど、ありとあらゆるサービスの詰まった「Amazonプライム」。
Amazonプライムビデオ(以下プライムビデオ)は他の動画配信サービスと違い、上記した「Amazonプライム」というサービスの中に含まれている副次的なサービスです。
中には有料レンタル作品などもありますが、プライムビデオだけでも相当数の作品を楽しめるので入って損はありません。
Amazon Primeに加入することで受けられる恩恵を全てまとめました。気になる方は合わせてご覧ください。

プライムビデオの料金
年間プラン → 税込み4900円
月間プラン → 税込み500円
となっています。(Amazon公式より)
年間プランはひと月に換算すると約400円。プライムビデオ以外の様々な恩恵も享受出来るので、少しでもAmazonを利用する人であれば加入する価値アリです。
主な作品や配信ジャンル
- ワンパンマン
- 転生したらスライムだった件
- プリズン・ブレイク
- モーツァルト・イン・ザ・ジャングル
- 深夜食堂
- コウノドリ
- 素敵な選TAXI
- 孤独のグルメ
- ドキュメンタル
- バチェラージャパン
アクション・アドベンチャー (1228)
韓流(100)
アニメ (588)
コメディ(1229)
犯罪(574)
ドキュメンタリー(340)
ドラマ(2460)
ファンタジー(577)
歴史(212)
ホラー(494)
ファミリー(332)
ミュージカル(140)
スリラー(1150)
ロマンス(758)
サイエンスフィクション(736)
スポーツ(120)
戦争(163)
アクションやドラマ、ロマンス系含め主要なジャンルは網羅しています。
中でもプライムビデオが力を入れていると感じたのは「コメディ」と「アニメ・キッズ」ジャンル。
老若男女問わず楽しめる作品が多く取り入れられているので、休日など家族で見る番組を探したい時にはうってつけです。
バットマンvsスーパーマンとスーサイド・スクワッド出たのは激アツ!!
最近プライムビデオいい感じ😆 https://t.co/zCNhU8tKhJ— ╰⋃╯くまたん╰⋃╯ (@BC_purin) June 10, 2020
定期的に更新されるビデオラインナップ。
あの作品がプライムに!とテンションが上がることも多いです。
Amazonプライムビデオ、しまじろうとくじらのうたをマジで10回くらい観ているのでもう非表示にしたい。娘の目に入ると…もう…ダメなので…(ガクッ
— ほ@育児3y♀+1y2m♂ (@ho2baby) June 10, 2020
大人だけでなく、子供も楽しめる作品が多いのが地味にオススメポイント。
忙しい家事の負担を軽減するのに一役買ってくれます。
そういえばここ最近アダムスファミリーがめちゃくちゃ見たくなってプライムビデオだとレンタルになるからゲオへ借りに行くか迷ってたとこ。
— ゆめうさぎ (@ryo1030919) June 5, 2020
映画もあることはあるのですが、ピンポイントで見たい作品を探しても有料だった・・・という経験は他の動画配信サービスよりも多く感じるかもしれません。
ただAmazonプライムサービス含めコストパフォーマンスが凄まじく高いので、総合評価としてはSランク。とりあえずプライムビデオだけ加入しておく、というのも全然アリです。
NETFLIX(ネットフリックス)
今や動画配信サービスの王者。オリジナル番組が特に熱狂的な支持
ネットフリックスは完全見放題で、他の動画配信サービスよりも作品数が多いです。
特に洋画、海外ドラマのラインナップが豊富なので好きな人は一日中楽しめます。
加えて特徴的なのがオリジナル番組「ネットフリックスオリジナル」の存在。
有名どころでいえば、「テラスハウス」や「クィア・アイ」、「愛の不時着」など魅力的な作品が揃っています。
もはや単なる動画配信サービスではなくて、ネットフリックスという「映像ブランド」。
次々と追加される作品に夢中になりたければ、ネットフリックスは是非一度体験してみることをオススメします。
ネットフリックスの料金
いくつかのプランがあります。
ベーシック(SD画質) → 800円
スタンダード(HD) → 1200円
プレミアム(4K) → 1800円
オススメはHD画質のスタンダードプラン。SD画質だとどうしても雰囲気が損なわれてしまいます・・。
携帯など小さな画面で見ることを前提とするなら、ベーシックプランも良いです。
主な作品や配信ジャンル
- 愛の不時着
- 梨泰院クラス
- Voyage(嵐のドキュメンタリー)
- GREAT PRETENDER
- 鬼滅の刃
- バキ
- キングダム
- 愛は、365の日々で
- ザ・キング
- テラスハウス
- クィア・アイ
- ストレンジャーシングス
アクション・アドベンチャー (1581)
韓流(80)
アニメ (841)
コメディ(1775)
犯罪(599)
ドキュメンタリー(680)
ドラマ(2258)
ファンタジー(645)
歴史(173)
ホラー(375)
ファミリー(398)
ミュージカル(153)
スリラー(973)
ロマンス(796)
サイエンスフィクション(723)
スポーツ(130)
戦争(112)
ネトフリはストレンジャーシングスにブラックミラーにペーパーハウスにハラハラドキドキおもしろドラマ満載で最高。ドキドキに疲れたらビッグバン★セオリーで休憩する。
— まこ (@macomocomaco) June 10, 2020
レンタルビデオ店に並んでいない作品で多くの人気作が存在します。
Netflixは神。作品数もあるが、オリジナルのドキュメンタリーがやはり面白い。こればかりは退会できぬ。
— 🌟星月ノイ🌛 (@neu_hoshiduki) June 10, 2020
見始めると止まりません。まさにネトフリ沼。
Hulu(フールー)
国内ドラマ・バラエティ番組のラインナップが熱い!
正直なところで言うと、ネットフリックスなどに比べたらラインナップ数は少なめな印象。
しかし、プライムビデオにも無い、ネットフリックスにもない・・といった作品がHuluにあることは多いです。
例えば国内ドラマ「3年A組」。
社会現象的ヒットを博したこの作品もHuluだけ。
国内のドラマ・バラエティ番組が好きな人はHuluを是非検討してみてください。
フールーの料金
月額1026円(税込み)
となっています。
主な作品や配信ジャンル
- ミスシャーロック
- あなたの番です
- 3年A組
- トリック
- トドメの接吻
- キッズウォー
- 銀魂
- ダウンタウンのガキ使
- 月曜から夜更かし
- 仮面ライダー
アクション・アドベンチャー (484)
韓流(70)
アニメ (130)
コメディ(360)
犯罪(218)
ドキュメンタリー(94)
ドラマ(802)
ファンタジー(183)
歴史(47)
ホラー(132)
ファミリー(102)
ミュージカル(28)
スリラー(343)
ロマンス(187)
サイエンスフィクション(318)
スポーツ(13)
戦争(33)
海外ドラマはネトフリの方が数が多くて評判が良いオリジナル作品がありますが、Huluは現行の国内ドラマ(日テレ系が多い)とアニメ(色んな局)の見逃し配信が放送直後から見られて配信後も1話から視聴できます。現行ものに拘らないならネトフリの方が映画とかは多いかなて気がしてます。
— ゴールデンたまんぽ (@tamanpo78) June 1, 2020
ネットフリックスとはライバル関係のような立場にあったHuluですが、ここ最近は双方でジャンルの住み分けが起きている模様。
山Pも出演するHuluの世界配信のドラマ「THE HEAD」面白そう。Netflix一旦解約してHulu契約しようかな。しかし山Pの英語力がすごい!!かっこいい♪
— えり姐さん (@dominamoon) June 9, 2020
Huluもオリジナル作品を展開しています。
日本人俳優が出ている作品も多数。
U-NEXT(ユーネクスト)
韓流ドラマの取り扱いNo.1。
とにかく韓流ドラマが見たいという方はこれで決まりです。
U-NEXTはとにかく韓流ジャンルに力を入れているので、韓流作品では他の動画配信サービスを圧倒しています。
韓流作品取扱数は約800。その他のサービスはほとんど100くらいなので、気合の入れ方が違いますね。 笑
ユーネクストの料金
月額2189円(税込み)
ネックとなるのは値段が他の動画配信サービスに比べて一回り高いことです。
ただし、U-NEXTの中で使えるポイントが「毎月1200ポイント」付与されます。
このポイントを使うことで、映画やドラマ以外にも雑誌や漫画など電子書籍も購入することが可能です。(1P=1円。)
ポイント分を差し引くと約1000円。
毎月コンテンツをしっかり楽しめる人であれば、実は一番コスパに優れているのがU-NEXTです。
主な作品や配信ジャンル
- 太陽の末裔
- ボーイフレンド
- 七日の王妃
- キム秘書はいったい、なぜ?
- ジキルとハイドに恋した私
- サム、マイウェイ~恋の一発逆転~
- あいみょんライブツアー
- 平原綾香ライブツアー
- 天気の子
- 相続者たち
アクション・アドベンチャー (243)
韓流(700)
アニメ (531)
コメディ(132)
犯罪(95)
ドキュメンタリー(31)
ドラマ(225)
ファンタジー(94)
歴史(11)
ホラー(79)
ファミリー(54)
ミュージカル(14)
スリラー(211)
ロマンス(85)
サイエンスフィクション(132)
スポーツ(18)
戦争(20)


映像+書籍という2つのメディアを楽しめる。毎月付与される1200ポイントで購入可能。
六龍が飛ぶみてからユアインが魅力的😊✨
今までのdTV解約して新たにU-NEXT契約🥺✨
U-NEXT 高いけど…韓流作品数が圧倒的に多いし、家族のアカウント使えるから…って事でチャンオクチョン見始めたました🤣
あとはHulu解約しようか悩み中😅— すみれ☆ (@sumireuck) May 22, 2020
韓流人気は今も健在で、第三次ブームと呼ばれています。韓国との関係はギクシャクしていますが、良い作品は素直に評価されています。
U-NEXT、他の配信にない映画が多くて、ついでに読み放題の雑誌も多くて、すごい良いっぽいけど、価格が悩ましい。ポイント使ったとして新作はAmazonよりも高め。。
— Chi (@autumn_spring36) February 5, 2020
皆さんにとってやはり気になるのが価格。月額約2200円のうち1200円分は雑誌などにも使えますが、そこをどう捉えるかですね。
他の動画配信サービスも無料トライアルは実施していますが、U-NEXTは無料トライアルに加え「600ポイント」プレゼントも実施中。
いつキャンペーンが終了してもおかしくないので、無料トライアルを試したことが無い人はお早めに。
>>
まとめ 見たい作品やジャンルを考えて契約しよう
料金が高いから良い作品が揃っているとか、みんなが利用しているからという理由で契約するよりかは、「自分が見たい作品や好きなジャンル」に合わせて動画配信サービスを選んでいくと幸せになれます。
ひと月単位での契約なので、月ごとに利用するサービスを変えてみるのも良いでしょう。
動画配信サービスが普及してからはおうち時間の質もグッと高くなりました。インターネットの恩恵を十分に活かして快適な住環境を作っていきましょう!
以上、ハイロー(@hairo_interest)でした!