ハーイ ハイロー(@hairo_interest)です。
FIFAを始めとするサッカーゲームは基本的に横向きでの視点(テレビ)で遊びますよね。
前から後ろまで見渡せる画面なのですが、今回の記事は少しだけ試合が有利になるカメラ設定をご紹介します。
初期のカメラ設定は少し損をしている!?
こちらが初期設定時の画面です。
そしてこちらが「少し有利なカメラ設定」です。
この2枚を合わせて比較してみると・・・
お分かりいただけたでしょうか?
初期設定と比べて2枚目のカメラ設定後は手前のサイドラインや相手のDF2人まで見えるようになっています。
つまり設定によって視認出来る範囲が広がっているのです。
設定方法をご紹介します。
最適なカメラ設定を紹介
まずはカメラ設定の行い方です。
カスタマイズタブ → 設定 → ゲーム設定 からカメラの設定が行えます。
(試合中に変更することも可能)
カメラ設定の肝は「協力」です。
この設定を施すことで一番遠いカメラ視点に変わります。
さらに、下へスクロールしていくと「カスタム」設定を行うことが出来るのでこれもしておきましょう。
これで一番視野の広い視点で試合を行うことが出来ます!
選手が遠くなる分臨場感が損なわれたり、選手が認識し辛くなったりはしますが、確実に試合がしやすくなります。
ハイロー
僕はもう協力画面でないとFIFAが出来ません
まだ設定していない方は是非一度お試しあれ。
以上、ハイロー(@hairo_interest)でした!
買ってよかったゲーム周辺機器の記事もどうぞ
