スキルムーブの記事は難易度毎に作成しています。是非一緒にご覧ください↓↓
ハーイ ハイロー(@hairo_interest)です。
FIFA23では、実際に行うサッカーと同じように、たくさんのフェイントやドリブルを再現することが出来ます。
しかし、選手一人一人に割り当てられている「スキルムーブ」の星の数によって、その選手が使えるフェイントは異なります。
例えばネイマールは、スキルムーブが☆5(MAX)なので、全てのフェイントを使用することが可能。

反対にゴールキーパーのノイアーは☆1(最低)なので、ほとんどのフェイントを扱えません。

FIFA23で使用できるスキルムーブを、段階別に全てまとめていこうと思い記事にしました。
今回は★★★3つ編!
スキルムーブ3の技は5種と少なめですが、それぞれ欠かすことの出来ない強力なテクニックなので、是非チェックしておくことをオススメします!
この記事で表示しているスキルムーブのコマンドは、コントローラー設定「NEW」のやり方です。
他の操作設定にしているとコマンド入力が違いますのでご注意ください。
・エクスプローシブダッシュ
・リフティング
・キックフェイント
・オープンシュートフェイク
・フリックアップボレー
・ストレイフドリブル
・セットアップタッチ
・ディレクションナツメグ
・アジャイルドリブル
★★(スキルムーブ2)←クリックすると記事へ飛びます
・ボディフェイント
・ステップオーバー
・リバースステップオーバー
・ボールロール
・ドラッグバック
・フェイントフォワード&ターン
★★★(スキルムーブ3)←クリックすると記事へ飛びます
・ヒールフリック
・ルーレット
・フェイク
・ヒールチョップ
・ラテラル ヒールトゥヒール
・軸足当てキックフェイント
★★★★(スキルムーブ4)←クリックすると記事へ飛びます
・クイックボールロール
・ボールホップ
・ヒールトゥヒールフリック
・シンプルレインボウ
・スピン
・ドラッグバッグスピン
・ストップ&ターン
・ボールロールカット
・パスフェイク
・パスフェイクターン
・ダブルタッチ(レーンチェンジ)
・スリータッチルーレット
・フレアルーレット
・ヒールチョップターン
・ドラッグトゥドラッグ
・スクープターン
・ドラッグトゥヒール
【NEW】4タッチターン
【NEW】スキルブリッジ
★★★★★(スキルムーブ5)←今回の記事
・エラシコ
・ホーカスポーカス
・トリプルエラシコ
・ロールフリック
・ソンブレロフリック
・ヒールフリックターン
・アドバンスレインボウ
・ターン&スピン
・ロールフェイク
・ラボーナフェイク
・エラシコチョップ
・スピンフリック
・トルネードスピン
・フリックオーバー
・ドラッグバックソンブレロ
・ランニング中でのスクープターン
・ボールロールフェイクターン
【NEW】スクープターンフェイク
【NEW】ファーストタイムスピン

YouTube版も作りました
↑ FIFA22の時に作ったスキルムーブ総まとめ動画。FIFA23では少しだけ操作方法が変わっているものもありますが、ほとんど同じなので是非ご参考までに。
ヒールフリック


一度ボールを足裏で後ろに弾き、踵で前に押し出すテクニック。
一瞬の加速が起きるため、駆け引きを制することが出来れば、相手選手を置き去りにすることが可能です。
中に切り込むと見せかけてヒールフリック、後ろに戻すと見せかけてヒールフリック・・など使い方も多様。
サイド突破にも使えますし、バイタルエリア(ゴール前)でヒールフリックが成功すれば、一気に相手キーパーとの一対一に持ち込めるでしょう。
ルーレット

又は
選手の背中方向に右スティックを入れてからクルッと一回転させることで発動。この技を得意としていたジダンの生まれ故郷の名をとってマルセイユターンなどとも呼ばれます。
一対一にメッポウ強いテクニック。
相手との間合いを考え、ベストなタイミングで発動させれば、クルッと相手選手を抜きされます。

相手が詰めて来る逆の方向へと回転することで、抜き去りやすいです。
一対一の切り札ともなるスキルなので、是非マスターしておくべし。
フェイク

又は
上体フェイントを入れつつ逆方向へと切り返します。
ルーレットと同じく、真正面から突っ込んでくる相手に有効。
体の動きが少ない分、連続でフェイントが入れやすいです。
ヒールチョップ


又は

またの名を「ロナウドチョップ」でお馴染みのヒールチョップ。
斜め前方向へのコースチェンジが出来るので、相手プレスの逆を突くイメージで使用するのがオススメです。
ラテラル ヒールトゥヒール


踵(かかと)に2連続でタッチして、方向を変えるスキル。
横スライド系のスキルに乏しいスキルムーブ3までの中では貴重な技だと思います。
入力してから発動も早いので様々な場面で有効に使えます。
軸足当てキックフェイント


L2を押したまま進行方向にキックフェイントを入れることで、ヒールフリックのような動作で前に進んでいくフェイントを使うことが出来ます。
ヒールフリックのところでも書きましたが、こういった前へ推進力のあるフェイントはとても強力。
内側へのコースを絞ろうとポジショニングするディフェンダーは置いてけぼりにすることが出来ます。
【NEW】ダブルボディフェイント
同じ方向へ2度重心を傾けた後、反対方向へと切り返すボディフェイントの派生形。
直感的に使えて、かつ出の早い通常ボディフェイントのほうが実用的なのは否めませんが、タイミングをずらすという意味ではこのスキルも一見の価値あり。
まとめ
スキル③編、如何でしたでしょうか?
今回紹介したスキルは本当によく使うものばかりであり、特に攻撃時の抜き去る・崩しきる場面で重宝するためフォワードの選手はスキルムーブ③以上欲しいな・・・とよく感じます。
スキルでFIFAをもっと楽しんでいきましょう!以上、ハイロー(@hairo_interest)でした。
スキルムーブの記事は難易度毎に作成しています。是非一緒にご覧ください↓↓
