よし、準備万端。
いくぞ!
ハーイ ハイロー(@hairo_interest)です。
8月23日、サッカー界の偉大な選手が現役を引退しました。
その名は「フェルナンドトーレス」。
またの名をエルニーニョ。神の子です。
この度サガン鳥栖サポの私ハイローは、エルニーニョの最後の有志を見届けるべく現地に行ってまいりましたので、レポートとして残したいと思います。
バモス!トーレス!
トーレスってどんな選手?気になる方はこちらの記事もオススメ

目次
トーレス最後の日とあって会場は大混雑!
鳥栖といえばお馴染み、駅からスタジアムへと続く高架橋を歩きます。
するといつにもまして、熱気あふれるサポーター達の光景が僕の目の前に広がりました。
ここから僕の前半戦がキックオフします。
数量限定の観戦証明書を入手せよ!
事前にサガン鳥栖の公式サイトにて情報があった「観戦証明書」を手に入れるのが第一ミッション。
来場者全員にあげても良かったのでは・・?と思いつつしっかり並んで取りに行きます
おそらくこれかな?という長蛇の列に並ぶこと約1時間・・・
無事、数量限定販売のトーレス引退試合観戦証明書をゲットしました。


観戦証明書が入ったケース。表面


裏面


開くとトーレスが立体的に登場。


「最高の幸せを与えてくれたサッカーに、そして最高の選手にしてくれた、全てのサポーターへ、ありがとう。」
そしてこのケースに入れられている一枚のチケットが、観戦証明書のチケットです。
ナンバーも入れられています。
このアクリルケースは自分で買ったものです。
ニトリで買ったB-19シリーズのものがちょうどチケット幅にフィットしましたよ。
続いて物販! しかし大ピンチ!
観戦証明書以上に長い列が形成されていた物販。
この日はいつもと違う場所に、ヴィッセル神戸グッズショップや、トーレス記念ショップが併設されていました。
乗るしかない!このビッグウェーブに!!
と言わんばかりに、列に並び始めたのも束の間。
ハイローに大きな試練がやってきます。


大型ビジョンが設置されていました。トーレスのかっこいいゴールシーンには誰もが釘付け。
まだこの時までは良かったのですが。。
ポツ・・・ポツ・・・
ザァーーーーーーーーー!!
そうです。雨です。トーレスが引退することにより大粒の涙雨が鳥栖を包み込みました。
恵みの雨であることに違いありませんが、曇りっぽい天気予報に絶大な信頼を寄せていた僕には盲点でした。
列が進み、物販の屋根下に入れた時にはパンツまで全身サガンブルー。あぁ気持ちいいぜ。
買いたかったモノをそそくさと購入し、一時避難。
今回の戦利品をご紹介します。
トーレス記念マグカップ


普通にコップとして使う予定でしたが、思ったよりもサイズが大きかったためペンなどを置くことにしました。
ちなみにJリーグペンは去年スタッフからのアンケートに答えた時に頂いた物です。地味に嬉しい一品。
トーレス記念チケットホルダー
いつもチケットの持ち運びに神経を使うので、チケットホルダーを購入しました。
チケットサイズの収納スペース、後はセーフティカードなど(詳しくはこちら)を収納するためのスペースがあります。
これを首にかけておけばチケット管理は安心。一つサッカー観戦の心配事が減りました。


裏面にはトーレスの背番号を模したデザイン
いよいよ本題となる試合開始が近付いて参りました!
ハイローの後半戦キックオフ!!
少し遅れて会場入り。サポーターの熱は早くもビンビン!
買い物後雨宿りをしていたこともあって、席までたどり着くのに少しかかってしまいましたが無事到着。
先ほどまで土砂降りだった雨も空気を読んでくれたのか、これ以降大雨が降ってくることはありませんでした。感謝
座席はいつもより早いペースで埋まっていき、選手たちもウォーミングアップでスタジアムに姿を現しました。
僕はそこまで多く試合を見に行くことは無いのですが、ちょいちょい行っていたためトーレスは以前に何度か見ています。
でも、イニエスタは初めて。
これまでゲームの中でしか会った?ことが無いスター選手を実際に目の当たりにすると、テンションがかなり上がりますね。
この日は神戸側の席を取っていたこともあり、ウォーミングアップ中の神戸の選手たちを間近で見ることが出来ました。
めちゃくちゃ興奮しました。多分他のサポーターも同じ気持ちでしょう。
スマホでの撮影に限界を感じましたが、頑張って撮ったイニエスタ選手の様子を少しお届けします。
フィードの精度が凄まじいです。
サガン鳥栖対ヴィッセル神戸戦のウォーミングアップ。
イニエスタ選手のロングキックがすげぇです。 pic.twitter.com/2fBSqTV5Z6— ハイロー@なんでもインタレスト (@hairo_interest) August 25, 2019
ウォーミングアップを見て、今日のイニエスタ選手はかなり調子が良さそうだと試合前から感じていました。
ちなみに、今回は特殊なカメラもスタンバイしていました。


ドローンカメラ? キックオフ直後にボールが直撃したのには笑いました。
試合開始!・・・ヴィッセル神戸強くなイカ?
鳥栖サポの私としては、この日の試合内容を語る筆が進みません・・・。
こちらをどうぞ。
旅路の果てに。
鳥栖を選んでくれたトーレスありがとう。
元チームメイトのスティーヴン・ジェラード氏から #フェルナンドトーレス 選手へメッセージ!#ありがトーレス ❗️#サガン鳥栖 @saganofficial17 @Torres #Jリーグ#リヴァプール @lfc pic.twitter.com/oWxDZKgaaB
— Jリーグ (@J_League) August 23, 2019
ジェラードのメッセージはヤバかったですね。
引退セレモニーでのスピーチ
時系列が多少前後しますが、この日は鳥栖で行うことが極めて珍しい「コレオグラフィ」を披露。
配布されたコレオを掲げトーレスに感謝の気持ちを伝えます。


WE ARE SAGAN


人文字は少し崩れてしまいましたが、きれいなサガンブルーを表現。


僕も必死に掲げましたよ!トーレスに感謝の気持ちが伝わったらいいな。
この日使用したコレオがこちら。雨で濡れてしまいました。


コレオの裏面。トーレスのメッセージが載せられています。
世界中のサポーターへ
私は、5才の時に、私の兄とサッカーを始めました。
そして、30年経った今、私は、プロとして最後となる試合を迎えようとしています。
現在、自分自身の過去を振り返ると、私が経験してきた事全てを、信じることができません。
私自身、世界で主となるタイトルを獲得し、いくつかの、より名声のあるクラブでプレーできたことに対して、本当に幸せだったと感じています。
もちろん、スペイン代表での成功も含めてです。
私は、偉大なる感動と幸せを感じるという経験をしました。
私に、最高の幸せを与えてくれたサッカーに、ありがとうと言いたいです。
しかし、私は、サッカーの真の部分を忘れたくありません。
このスポーツを、本当に素晴らしい存在にしてくれるもの、それは、サポーターの皆様です。
私がプレーしたクラブで、私を愛し、私を応援し、私をリスペクトしてくれた全ての皆様、そして、サポーターの一人一人に、ありがとうと言いたいです。
そして、同様に、相手チームのサポーターの皆様にも、ありがとうを伝えたいです。
何故なら、あなたたちが、私を最高の選手にしてくれたからです。
皆様が、私のプレーを観て、楽しい時間を過ごし、何らかの形で、素晴らしいインスピレーションを与えることができていればと思っています。
皆様も、決して、自分自身の夢を追い続けることを止めないでください。
私のサッカー人生は、喜びに満ち溢れていました。
ありがとう、サッカー。
ありがとう、サポーターの皆様。
素晴らしい雰囲気の中でトーレスを送り出します。


トーレス、ビジャ、イニエスタ選手達が抱き合うシーン
最後、ピッチ内を周っていく中でヴィッセル神戸のサポーターたちがトーレスのチャントを歌いだしたときには、スタジアム全体が一つになったのを感じました。
偉大な選手の引退に立ち会えた幸せをかみしめて帰路に
試合に敗れ、全身はずぶ濡れ。いつもだったらため息の出そうな一日ですが、この日は全く違いました。
心地よい疲労感と満足感に包まれながら、足取り軽く駅前スタジアムを後に。
まとめ ありがトーレス
18年間という現役生活に幕を下ろしたフェルナンドトーレス選手。
彼のワンプレーワンプレーにどれだけの人が魅了されたことでしょう。
世界中で称賛され、愛された一人の男がサガン鳥栖を選んでくれて、熱く戦ってくれてありがとう。