ハーイ ハイロー(@hairo_interest)です。
FIFAシリーズで一番人気のゲームモード「Ultimate Team」通称FUT。
カード化された実際の選手達を集めて、オリジナルのチームを作ることが出来る夢のようなゲームモードです!
ハイロー
しかし内容が少し複雑であるため、初心者にとっては何をすればいいのか分からないことだらけで結局やらない・・そんな悲しき一面も持っています。
そんなFIFA22のFUT初心者を救うべく、この記事では
- UTってどんなゲームモード?
- UTを遊ぶうえでまず最初にすべきこと
- チーム作りのポイント
これら3つの内容をご紹介します。
FUTモードはボリュームがありすぎて1記事にはまとめられませんので、この記事では大まかなプレイ指針に留めてご紹介します。
今後はさらに一つ一つの中身をよりかみ砕いた内容の記事を作成予定です。
今までプレイしたことが無かったユーザーさんも、是非この機会に遊んでみて下さいね。
それでは、れっつごー!

目次
そもそもUTってどんなゲームモード?
UTは冒頭で書いた通り
オリジナルのチームを作るのが目的のゲームモードです。

ゲーム内コインをFUT内のトレード(移籍市場)で利用することにより選手を獲得することが出来ます。(課金してパックを購入することも可能です)
このゲームの魅力は、取引がオークション形式で行われるため「選手の価格が常に変動するところ」にあります。
現実世界で行われる試合の活躍状況によって大幅に能力が上昇、あるいは下落することもあり、それによって価格も変化するので常に話題が絶えません。
オリジナルのチーム作りが目的、と書きましたが遊び方は人それぞれ。
- とにかくコインを稼いで金満チームを目指す
- 現実世界のチームと同じメンバーで構成する
- 足が速い集団、高身長軍団、国やリーグ縛り・・etc
1年間通してイベントが行われコインも貯まるので、自分のチームが少しずつ充実していくのを実感できるRPGゲームのような側面も持っています。
FUTを遊ぶうえでまず最初にすべきこと
FUTを始めるにあたり最初にしておくと良いことをまとめました。
ここに書いてある内容は誰でも出来ることばかりなので、初心者の方こそなるべく早く手を付けてもらいたいです。
まずはシーズン目標の「基礎」を達成しておこう
最初から課金をしていると話は変わりますが、なんといっても序盤困るのがコイン不足。
基礎は簡単なミッションでコインとパックが貰えるので、チュートリアルだと思ってクリアしておきましょう。
基礎はUTトップページの「目標」から確認することが出来ます。
こちらのミッションを全て行うと、
- 計4150コイン
- ゴールド選手関連 × 7パック
- シルバー選手関連 × 2パック
- サポートアイテム × 5パック
- コインブースト500 × 計10試合分
- ケミストリースタイル「スナイパー」
- ケミストリースタイル「アーティスト」
- ケミストリースタイル「猫」
- ケミストリースタイル「センチネル」
これらの報酬が手に入ります。
※各ミッションの報酬をまとめたものです。基礎目標を全て終えるとこれらが一気に貰えるわけではありませんのでご注意ください。
また、デイリーやシーズンなど他にもミッションが定期的に配信されるので、そこも確認しながらUTをプレイしていくと効率的に進めていくことが出来ますよ。
チーム編成チャレンジ「SBC」でパックを入手しよう
課金やコインを使用せずとも、パックを入手できる機会が用意されています。
それが「チーム編成チャレンジ」です。
チーム編成チャレンジとは、与えられた条件(フォーメーションや国籍、選手のリーグなど)の中で選手を配置し、配置した選手と引き換えにコインや選手パックが貰えるモードです。
一つのミッション内には、最大で4つのチャレンジが用意されていてそれぞれクリアするごとに個別の報酬が用意されています。
「同じ国の選手だけで構成させよ」とか、「チームの連携度を70以上にせよ」など様々な条件を提示されますので、それに合わせてチーム編成を考えなければなりません。
一番注意しておきたいことが「チーム編成チャレンジで配置した選手は戻ってこない(手持ちから無くなる)」ことです。
基本的には手持ちの選手をチーム編成チャレンジでは使わずに、トレードで条件に見合う選手を購入して配置していくことになります。
全てクリアすると「グループ報酬」がもらえます。
グループ報酬にはメガパックなどかなりレアなものも結構用意されていますので、無課金ユーザーには特におすすめしたいモードです。
ハイロー
基礎的なミッションを除き、毎週内容が新しく更新されます。
様々な条件が提示されるので、オークションで無名選手が異常に高騰しているのはSBCで必要だからだったりします。
チーム編成チャレンジを普段からこなしておくと、コインもドンドン増やしていくことが出来ます。
ほとんどのチャレンジでパックがもらえるので、マイナス収支になることもあまりないですし、良い選手が一人当たるだけで一気に所持コインが潤います。
ただし、チーム編成チャレンジを自力でクリアするのは結構大変・・・。
僕がおすすめするのはサイト「FUTBIN」を利用する方法。
詳しいやり方を別記事にて紹介しています。併せてご覧ください。

監督カードを +50%分集めて契約ボーナスを獲得しよう
選手を試合で使用すると契約数が1ずつ減っていきます。契約数が0になると「契約カード」を使用しなければなりません。(契約カードはトレードで入手可能)
一枚数百コインで買える契約カードも、チーム11人分となると結構な維持費になります。
そんな時、交渉の付いた監督カードを複数枚保持しておけば契約ボーナスを得られます。


監督カード一枚に付き、最高で+3%の交渉ボーナスを持っているので、これをひたすら集めます!(マイクラブに保持しておくだけでOKです)
最大50%までで、それ以上監督カードを保持しても契約ボーナスは得られません。
全員+3%持ちの監督であれば、3%×17人=51%
17人の監督カード購入で済みます。
例えば24試合分のゴールド契約カードを使うとしたら、
24+12=36(1枚で36試合の契約カードに)
24の半分、つまり12試合分が契約ボーナスとして上乗せされます。
所持コインの少ない時は後回しにしておいて、少しずつ買いそろえていくと良いですよ。
スカッドバトルのオフライン対戦を活用しよう
ある程度戦えるチームメンバーが揃ったら、スカッドバトルに挑戦してみましょう。
世界中のプレイヤー達が作ったオリジナルチームと対戦することが出来るモードで、戦績によって報酬も豪華になります。
世界ランク1位
アルティメットパック×2
レアメガパック×2
10万コイン
世界ランク2-20位
アルティメットパック×1
レア選手パック×2
87500コイン
世界ランク41-100位
ジャンボレア選手パック×1
レア選手パック×2
65000コイン
世界ランク101-200位
レア選手パック×1
メガパック×2
65000コイン
エリート1
レア選手パック×2
26000コイン
エリート2
レアエレクトラム選手パック×2
プレミアムゴールド選手パック×1
14000コイン
エリート3
レアエレクトラム選手パック×2
プライムミックス選手パック×1
8000コイン
ゴールド1
プライムエレクトラム選手パック×1
プライムミックス選手パック×1
ジャンボプレミアムゴールドパック×1
8000コイン
ゴールド2
ジャンボプレミアムゴールドパック×1
プライムミックス選手パック×1
6000コイン
ゴールド3
ジャンボプレミアムゴールドパック×1
プライムミックス選手パック×1
5000コイン
シルバー1
ジャンボプレミアムゴールドパック×2
4000コイン
シルバー2
プレミアムゴールドパック×2
ゴールドパック×1
2000コイン
シルバー3
プレミアムゴールドパック×1
ゴールドパック×1
1000コイン
ブロンズ1
ゴールドパック×2
500コイン
ブロンズ2
ゴールドパック×1
ブロンズ3
プレミアムレンタル選手報酬パック×1
慣れてきたらいよいよオンラインの世界へ
ここからがUTの本番と言っても過言ではありません。
- ディビジョンライバルズ
- オンラインドラフト
- ウィークエンドリーグ(魔界)
これらはどれもオンラインで相手ユーザーと試合を行います。
オンライン対戦を行う場合は基本的にディビジョンライバルズがメインとなり、そこで得たポイントが一定数に達するとウィークエンドリーグへの挑戦権を得ることが出来ます。
オンラインドラフトは15000コインを支払い(オフラインドラフトも有)その場でチームを構築します。
即席で出来あがったチームを使用し対戦を行い、連勝数によって報酬が変わってくるゲームモードです。(最高5連勝まで)
他に比べてギャンブル性の高いモードです。
自分が作り上げたチームと共に、オンラインの世界を戦い抜きましょう!
【初心者必見】チーム作りの基本的なポイント
UT内に存在するカードであれば、どんな組み合わせであれチームを作ることが出来ます。
しかし、UTにおける基本的な概念を無視したままだと100%のチームを作ることが出来ません。
UTチーム作りの要点は大きく3つ。
- 国籍
- 所属リーグ
- ポジション適性
この3要素が重要となってきます。
良くないチーム編成


選手同士を繋ぐ線の色に注目して下さい。
これは連携度を示す線で良い方から 緑 → 黄 → 赤 の色で示されます。
このチームは一本たりとも緑色の線が見られません。
選手のケミストリー上昇値が下がります。
端的に言えば能力が下がってしまうのと同じです。
チームの連携度を数値で示した値「ケミストリー」が32になっています・・。(画面左上)
ということで、選手のリーグや国籍を加味した編成に変えてみます。
良いチーム編成


ほとんどの選手間ラインが黄色か緑になりました。
ケミストリーも100、つまり連携度がマックスの状態です。
ケミストリーは100にすることを目標(国籍やリーグを統一する)に、チーム作りの計画を立てることをオススメします!
例えば
・ディフェンダーたちをブンデスリーガ、前線をプレミアリーグの選手達で構成する
・違うリーグでも、同じ国籍の選手を配置する
色々なプレイヤーのチーム編成を参考にするのがオススメです。
まとめ


僕は毎作課金をせずにUTで遊んでいますが、上記のことを踏まえながらプレイするだけでも所持コインは結構潤います。
上を見上げたらキリがないですが、課金せずともメチャクチャ遊べるゲームモードなので、まだ遊んだことが無い人も是非プレイしてみて下さいね。
以上、ハイロー(@hairo_interest)でした!
すいません😢⤵️⤵️今作からはじめたのですが、FUTモードでマイクラブに複数チームが作れると思うのですが、新しいチームを作るを押してやると名前は適してないってでて作れず、適当につけてチーム作成ってなるとチームが作れませんって出てきます!どうしたら複数作れるのでしょうか?
例えばイタリアスカッド、プレミアスカッドなどなど、今はいちいち作り直してるのでめんどくさいです
コメントありがとうございます。
もうお試しになっていると思いますが、下記の動画と同じ手順、チーム名で再度試行してみて下さい。
全く同じ方法でもチーム作成が出来ない場合はバグの可能性もありますね・・・。
【チーム作成の手順動画】
https://www.youtube.com/watch?v=gJO1t3ZWihY