ハーイ ハイロー(@hairo_interest)です。
みなさん、FIFA19、楽しんでますか~!!
ハイローは絶賛プレイ中です。
おかげさまで多くの方に記事を読んでいただき、自分自身もっともっとFIFAを楽しみたい、FIFAを多くの方に遊んでもらいたいという気持ちが強くなりました。
ここのページでは、今までに僕が書いてきたFIFAシリーズの記事をまとめていきます。
出来るだけ有益な情報を、という思いで書いた記事達なので、是非目を通していって下さいね。
これからもガンガン書いていくつもりなので、随時更新していきます!!
Twitter、Youtubeもやってますので、是非是非フォローしてね。
では、いくぞ!
↓↓↓ ロード速度を比較しました。気になる方は是非こちらもどうぞ。

UT(アルティメットチーム)関係の記事
無課金での進め方!UTを始めたらまずやっておくことを確認しよう
UTを始めたばかりの人にはモチロン、そうでない人にも読んでもらいたい記事です。
UTにはチュートリアルだけでは得る事の出来ない豆知識がたくさんあります。
この記事内のことをするだけでも効率がかなり変わってきますので、要チェックです。
チーム編成チャレンジを楽に攻略するオススメの方法を紹介するよ
UT内のシングルモードにて、チーム編成チャレンジ(通称SBC)と言われるモードがあります。
期間限定のイベントでパックが入手できるだけでなく、特別なステータスにアップグレードされて登場する選手など、チーム編成チャレンジをクリアすることで入手出来るコンテンツが盛りだくさんなので、UTをプレイするユーザーなら是非手掛けておきたいミッションです。
そんなチーム編成チャレンジには、「早く」「安く」「ミスなく」効率的に進める方法が存在します!
詳しいやり方を記事にて書いていますので、是非やり方をマスターしてマイチームを強化していきましょう!
より良い報酬を求めて!レジェンドCOMの倒し方!
こちらもシングルプレイモードの「スカッドバトル」攻略記事。
一週間通して行われるコンピュータとの試合成績により、コインとパックが貰えるモードです。
ランク「エリート」まで行くと、レア選手の当たりやすいメガパックや、3万コイン~以上が毎週安定して貰えるのは正直めちゃくちゃデカイです。
この記事では安定してレジェンドCOMに勝つためのコツを書いています。
実際にプレイ動画を見てもらう方が分かりやすいので、作りました。こちらと合わせてどうぞ。
ケミストリースタイル総まとめ! オススメの付け方も紹介するよ
ケミストリースタイルの上昇値一覧と、オススメな付け方について書きました!
足の速いオーバメヤングに、「ハンター」のケミストリースタイル。
これ、もったいない使い方をしてるのが分かるでしょうか?
詳しくはブログにて https://t.co/6v0z1GEppz#FIFA19 #FUT pic.twitter.com/JTz5KYv908— ハイロー (@hairo_interest) 2019年2月18日
このツイートの「もったいない使い方」が分からない人は記事を読む事!
宿題です!
試合のテクニック、技術関係の記事
スキルムーブを★1から★5まで全て操作方法、動画付きでまとめてみたよ!
スキルムーブの動きと、やり方をまとめました。
是非参考にしてみて下さい。★1編 https://t.co/S6oVF2cu7r
★★2編 https://t.co/zNyHENxZJR
★★★3編 https://t.co/O4WrH3lxbF
★★★★4編 https://t.co/Iu83IM9dap
★★★★★5編 https://t.co/zRGl3DGy8B#FIFA19— ハイロー (@hairo_interest) 2018年12月18日
スキルムーブはたくさんあるのですが、どんな操作で、どんなスキルが出せるのか分かっていないと中々試合で思うように扱えません。
ということで、操作方法と選手の動きをまとめた記事を作ってみました。(全5回構成)
ちなみに、僕のツイッターでも今後スキルムーブの実践編として動画も上げていきますので、スキルムーブの使い方がイマイチピンとこない・・・って方は是非チェックしてみて下さいね。
ボールロール、ボディフェイント、ドラッグバックの有効な使い方
スキルムーブ★★2つで使える3種のスキルムーブについて、より有効な使い方を紹介しています。
フィールドプレイヤーのほぼ全員がこのスキルを使えるので、マスターしておくと試合を有利に運べます。
#FIFA19 スキルムーブ★★2つで使える
・ボールロール
・ボディフェイント
・ドラッグバックこの3つのスキルの有効な使い方について書きました。
スキルムーブをあまり使ったことが無い人はまずここからマスターするのがオススメです。https://t.co/FpheQKpAnr— ハイロー@なんでもインタレスト (@hairo_interest) 2019年6月7日
80いいね頂きました。 ありがとうございます!!
無回転からラボーナまで! FIFA18フリーキックのコツを解説するよ
FFA18の時に作成した記事ですが、FIFA19でも同様の操作が可能です。
カーブ、アウトサイド、無回転、ラボーナなどフリーキックで蹴ることの出来るシュートの操作方法、そして具体的なコツを紹介しています。
こちらもYoutubeにて動画を作成していますのでどうぞ。
パスアンドゴー”で選手を走らせることによって得点量産できるよ!
こちらは基礎的なテクニックの紹介ですが、「パス&ゴー」など選手を走らせることについて書いています。
実戦的なテクニックについてはこれから少しずつ増やしていけたらと思います。
スライドを使ってディフェンスの質を高めよう!
この記事では
上記の「スライド」というテクニックを利用したディフェンスについて書いています。
COM戦、対人戦問わず知っておいても損はないテクニックだと思いますので是非読んでみて下さい。
センターバックを安易に動かさない方がいい理由
FIFAのゲームというよりは、サッカーの本質に関する記事です。
選手のポジションを考えた試合作りが出来るようになってくると、失点も減りますし、何よりサッカーやってる感が出て楽しいです。
僕がFIFAを遊ぶ時のルーティン。雰囲気を作って楽しもう
半分ネタ記事ですが、FIFAを末永く楽しむために必要な要素だと感じています。
勝てなくてイライラ。最近FIFAが楽しくない・・・。
そんな方はちょっと覗いてみて下さい。笑
FIFA内で流れる曲を調べる方法!ついでに歴代のオススメ曲も紹介!
何気にユーザーからの評価が高いFIFAの選曲。
ゲーム内オプションから曲情報を調べることが出来ますので、その手順を紹介しています。オススメ曲も是非。
手順はシンプルなので、概要ツイートを載せておきます。↓
FIFAシリーズは毎作収録曲が好評ですよね。
知っている方も多いかと思いますが、曲のタイトルやパッケージ情報はカスタマイズ→EA SPORTS TRAXに記載されています。
ついでに僕が好きだった曲も一緒に紹介!https://t.co/xEeEwc5hmr
— ハイロー@なんでもインタレスト (@hairo_interest) 2019年5月23日
プロクラブ関係の記事
プロクラブの概要と、試合中に使えるジェスチャーを紹介!
オンラインでみんなとサッカーが楽しめる夢のモード「プロクラブ」。
毎作このためにFIFAを購入するユーザーも少なくありません。
この記事では、まだプレイしたことが無い人やちょっと緊張する・・・って方のために、基本的なモードの説明をしています。
プロクラブの世界に一歩踏み出せばFIFAの新たな魅力に気付けること間違いなしです。
ボランチ(CDM、RCM、LCM)の動かし方!
ボランチは守備寄りのミッドフィルダーを指します。
日本代表では長谷部誠選手が担当していたポジションです。
ボランチに必要な考え方と動かし方を、いくつかのシチュエーションを交えながら紹介しています。
FIFAシリーズってどんなゲームなの?
FIFA19発売! 今作の特徴やライセンス情報全部まとめてみた!
毎年様々なシステムにメスが加えられ、リアルへと近くなっていくFIFAシリーズ。
この記事では具体的なプレイモードの紹介と、19から新たに加わったシステム、そして収録されているライセンスなどを紹介しています。
まだFIFA持ってないんだけど、どんなゲームなのか知りたい方は是非読んでみて下さいね。
また、体験版の記事も合わせてどうぞ。今作の目玉である「可変フォーメーション」について鼻息荒く紹介してます。笑
FIFA19体験版配信開始! 前作との違いや新要素を考察!
FIFA20の最新情報も絶賛更新中!
FIFAの勢いは2020年も止まりません!
新情報についてまとめていますので、こちらでテンションを爆上げていきましょう!
以上、ハイロー(@hairo_interest)でした!