ハーイ ハイロー(@hairo_interest)です。
今回はサイド攻撃時にとても強力な「選手ロックを使用した得点方法」についてご紹介します。
こんな感じの攻め方です。↓
この方法、強力なのにも関わらずあまり使ってくる人がいません。
それは選手ロックがまだ浸透していないことと、少しコツを掴むまでに練習が必要だからです。
ということは、練習してマスターしてしまえばほかの人よりも得点機会が増えて差をつけられるはず。
是非マスターして使ってみてくださいね。
それでは、レッツゴー!
目次
選手ロックを使用した攻撃は3ステップだ
1、選手ロックで「ストライカー」にカーソルをチェンジ
サイドを上がることができたら今回紹介する攻撃のチャンス。
L3 + R3(スティック押し込み)で選手ロックを発動します。
選手ロックを発動したら、すぐさまゴール前にいるストライカーにカーソルをチェンジします。
慣れていない時は操作がややこしく感じますが、回数を重ねることで簡単にできるようになりますよ。
2、ストライカーを「止める」
ストライカーにカーソルチェンジしたら、動きを止めてください。
止めるというより、少し後ろに動かすというイメージのほうが良いかもしれません。
止めることによって
- ストライカーに付いていたDFのマークが剥がれる
- パスコースが生まれる
- シュートコースが生まれる
ストライカーの抜け出しに必死に追いつこうとするディフェンダーに対して、急ストップをかけてあげれば簡単にマークが剥がれます。
さらにサイドの選手 ⇔ ストライカー間にもパスコースが生まれ、シュートを打つスペースも出来上がります。
通常の横パスを使うよりも、選手ロックを使うことにによってさらに精度と得点力を高めることができてしまうのです!
3、パスボタンを押してシュート!
この一連の流れをご覧ください。
一度ブロックされちゃってますが、サイド攻撃時に選手ロックを使うことにより高確率でPA内の大チャンスを迎えることができます。
慣れれば操作も簡単なので、ぜひマスターしてみて下さいね。
慣れてきたら状況に応じて「スキルムーブ」を使ってさらに得点力を上げよう
状況に応じてスキルムーブを使い分けると得点力がさらに上がります。
パスは通ったけど、前にいるディフェンダーにブロックされそうなときはスキルムーブを使ってずらし、シュートコースを空けるとよいでしょう。
おすすめは上体フェイントです。右スティックを横にはじくだけで使えるので咄嗟の判断もしやすいです。
以上、ハイロー(@hairo_interest)でした!