ハーイ ハイロー(@hairo_interest)です!
9月28日に満を持して「FIFA19」が発売されました!
アルティメットチーム「UT」はもちろんのこと、今作で完結となるジャーニー「The Journey」などFIFAの人気コンテンツをプレイしてみると、運営の力の入れ込み具合がヒシヒシと伝わってきます。
試合面においても、可変フォーメーションやトラップ、パス、シュートが刷新され、よりリアルに近いサッカーを楽しめるようになりました。
そこで、FIFAシリーズを今までやったことが無い人、どんなゲームモードがあるのか知りたい方に向けて、FIF19がどんなゲームであるのかを紹介する記事を作りました。
購入を迷っている方は是非参考にしてみて下さいね。
それでは、キックオフ!
↓↓↓ ロード速度を比較しました。気になる方は是非こちらもどうぞ。

・【PS4】FIFA19(通常版)
・【PS4】FIFA19(チャンピオンズエディション)
・【XBOX ONE】FIFA19(通常版)
・【XBOX ONE】FIFA19(チャンピオンズエディション)
・【Switch】FIFA19(通常版)
・【Switch】FIFA19(チャンピオンズエディション)
目次
対応ハード
PS3
PS4
XBOX ONE
XBOX360
PC
Nintendo Switch
の6機種で発売されます!
【FYI】FIFA19 の発売プラットフォームは、PS4 / Xbox One / Windows / Nintendo Switch / PS3 / Xbox360。
FIFA19 も PS3 / Xbox360 の旧世代機での発売自体はされることを念のため。但し、それらは、レガシーエディションで FIFA18 の機能のままユニやチームデータの更新が反映される内容の見込み。— Ester FIFA (@Ester_FIFA) 2018年8月16日
発売日は9月28日! ※早くプレイする方法あり
各ハード全て9月28日に発売されます。
FIFAシリーズは毎年3種類のエディションを発売しており、通常版以外のエディションは3日早くプレイすることが可能です!(9月25日にプレイ可能)
各エディションの比較
大きな違いは3日間の早期プレイ権と、FUTジャンボプレミアムゴールドパックの配布数。
UT内でジャンボプレミアムゴールドパックを1パック買うのにかかる金額は324円。
つまり、
通常版=1620円分
チャンピオンエディション=6480円分
アルティメットエディション=12960円分
のパックが付与される計算になります。
UTをメインに遊ぶプレイヤーはアルティメットエディションがお得になっています。
PC版では有料プラン「Origin Access Premier」を利用することで9月20日からプレイ可能
Origin Accessとは、コレクションに入っているゲームタイトルを加入中いくらでも遊ぶことのできるサービス。
FIFA19を、ベーシック版では10時間のトライアル、プレミア版はゲーム本編を8日前の9月20日から遊ぶことが出来ます。
パッケージはロナウドとネイマール


チャンピオンエディション


通常版パッケージ
FIFA19 体験版は9月12日~14日!【予想】 13日午後11時に配信されました!
FIFAシリーズは毎年発売日のスケジュールが似ているため、今年もおおよその日付が予想できます。
FIFA17 発売日2016年9月27日 体験版9月14日
FIFA18 発売日2017年9月29日 体験版9月13日
FIFA19 発売日2018年9月28日 体験版9月12~14日?
この流れでいけば、おそらく9月12日から14日には配信されることと思います。
FIFA19体験版が配信されました!
4分間のキックオフモード、そしてストーリーモード「The Journey」の一部分をプレイすることが出来ます。
体験版のレビューを別記事にてまとめましたので、コチラも是非ご覧ください。
>>>FIFA19体験版配信開始! 前作との違いや新要素を考察!
トレーラーの紹介
The Journey
FIFA19の新システム
アクティブタッチシステム
この新しいシステムは、ボールを止めて蹴る方法を抜本的に変化させます。より細かいコントロール、滑らかでクリエイティブなプレイを可能にし、選手の個性も今まで以上に表現できます。フェイクを入れたタッチ、フリックアップボレー、Neymarのトラップのようなスキル固有のアニメーションなど、新たに登場する数々のファーストタッチツールを活かして相手を抜き去り、チャンスを生み出しましょう。
ダイナミック戦術
生まれ変わったシステムによって複数の戦術アプローチを可能にし、試合前のカスタマイズをより奥深く進化させ、試合中の調整の幅も広げます。それぞれの戦術アプローチはフォーメーション、メンタル、攻守のプレイスタイルと組み合わせることができ、どんな状況でも簡単にカスタマイズ可能です。
タイミングフィッシュ
あらゆるシュートは、ダブルタップするとタイミングフィニッシュを発動します。ユーザーはいかに正確にボールを蹴るか、制御できるようになります。シュートを蹴る時に、「シュート」ボタンをダブルタップするとタイミングフィニッシュを発動します。2回目のボタンをタップする精度とタイミングがキックを定めます。完璧なタイミングのシュートは精度とパワーが上昇しますが、タイミングを合わせ損なえば、狙った場所には蹴れないでしょう。ペナルティエリア外からのロングシュート、正確なヘディング、巧みなタッチまで、タイミングフィニッシュは「FIFA 19」のチャンスに新たな操作を加えます。
この3システムが公式ページにて紹介されています。
個人的に一番インパクトがあったのはタイミングフィニッシュ。
シュート時にメーターが追加されるため、モタつきと間延びがゲームに影響を与えないかが心配です。
ただ、FIFA18では「低弾道シュート」により簡単にゴールが決まる展開も多かったため、ユーザーの腕次第でシュート精度の幅が広がるのはいい試みだと感じました。
キックオフがリニューアル
Playstation 公式トレーラー
以下公式サイトの情報を大雑把に和訳
- UEFAチャンピオンズリーグ – グループステージの試合からファイナルまで、チャンピオンズリーグの試合を設定することができます。ルールなど現実的で没入的なトーナメント体験が可能です。
- ハウスルール – 異なるルールを適用して試合をしたい場合や、No,Rules、Survival、Long Range、First toモードを含む、カスタムルールの選択肢とのマッチを設定することができます。
- Survivalモード – ユーザーがゴールをするたびに、決めたチームのプレイヤーがランダムに除外され(ゴールキーパーを除く)、得点の高いプレーヤーのチャレンジが作成されます。
- No Rulesモード – オフサイド、ファウル、イエローカードが全て無いモードです。
- Long Rangeモード – ボックス内で得点されたゴールはいずれも1ゴールとなりますが、ゴール以外のゴールは2ゴールとなるモードです。
- First toモード – このマッチタイプでは、ゴールデンゴールや、最初から3つのゴールなど、カスタム勝利条件を設定できます。
- Headers&Volleysモード – このマッチタイプでは、ヘッドまたはボレーを使用してスコアすることしかできません。フリーキックとペナルティもカウントされますが、ヘッドやボレー以外のシュートで得点されたその他のゴールは許可されません。
- Best Of Series – 3試合または5試合行って勝者を決めるモードです。
- Home&Away – ホームとアウェーの2試合を通して勝者を決めるモードです。
- Cup Finals – チャンピオンズリーグ決勝、ヨーロッパリーグ決勝、FAカップ決勝など実物大のカップ決勝戦の一つとして試合を行えます。公式のキット、バッジ、マッチボール、本物の放送オーバーレイ(少数のトーナメント)は、本物のカップ最終体験が可能です。
キックオフの試合情報をトラッキング(追跡)可能に
キックオフモードで実施されたすべての試合の記録と詳細(詳細な解析を含む)の統計をトラッキング(追跡)できるようになりました。
トラッキングされる項目
- 勝ち
- 負け
- 引き分け
- 勝率
- 得点数
- 失点数
- 得失点差
- 得点の種類
- 枠内
- 枠外
- PK
- フリーキック
- ネット上のゴールヒートマップ(ネット上で得点された場所)
- 枠内シュートの割合(合計シュート数と枠内シュート数の比較)
- 枠内シュートの本数
- 総シュート数
- 平均支配率
- エリア内平均支配率
- 前方へのパス成功率
追跡されたマイルストーン(対面比較のため)
- 過去5試合結果
- Most two-legged match wins ←ごめんなさい和訳出来ませんでした・・。
- 3勝のベスト
- 5勝のベスト
- カップ最終決勝
- 最速得点
- 最も大きな勝利(試合で最大のゴール差)
FIFA19で新しく追加されるライセンス
クリックすると展開されます。
[toggle title=”収録ライセンス一覧 リーグ“]
青字は新規追加、赤字は今回収録されないリーグ
スペイン(ラ・リーガ サンタンデール ラ・リーガ123)
スウェーデン(スウェーデン・リーグ)
スイス(RSL)
トルコ(シュペルリガ)
アルゼンチン(Superliga Argentina)
コロンビア(リーガ・ディメヨー)
メキシコ(リーガ・バンコマーMX)
アメリカ(MLS)
日本(J1リーグ)
韓国(Kリーグ)
中国(スーパーリーグ)
サウジアラビア(ダウリー・ジャミール)
オーストラリア(ヒュンダイ・A・リーグ)
オーストリア(ブンデスリーガ)
ベルギー(プロリーグ)
デンマーク(アルカ・スーペルリーガ)
イングランド(プレミア EFL EFL1 EFL2)
フランス(リーグ・アン ドミノリーグ)
ドイツ(ブンデスリーガ 2.ブンデスリーガ 3.リーガ)
アイルランド(SSEエアトリシティ・リーグ)
イタリア(セリエA セリエB)
オランダ(エールディヴィジ)
ノルウェー(エリテセリエン)
ポーランド(エクストラクラサ)
ポルトガル(リーガ・NOS)
スコットランド(スコティッシュ・プレミア)
ロシア(ロシアリーグ)
[/toggle]
[toggle title=”収録ライセンス 国“] FIFA18の暫定情報を元に作成
イングランド
オーストリア
ベルギー
ブルガリア
チェコ
デンマーク
フィンランド
フランス
ドイツ
ギリシャ
アイスランド
イタリア
ノルウェー
ポーランド
ポルトガル
アイルランド
ルーマニア
ロシア
スコットランド
スロベニア
スペイン
スウェーデン
スイス
トルコ
ウェールズ
アルゼンチン
ブラジル
パラグアイ
ウルグアイ
メキシコ
アメリカ
カメルーン
中国
オーストラリア
ハンガリー
オランダ
北アイルランド
南アフリカ
ペルー
コロンビア
コートジボワール
サウジアラビア
エジプト
ボリビア
カナダ
チリ
エクアドル
インド
ニュージーランド
ベネズエラ
以下、FIFAランキング30位以内で収録されていない国一覧
クロアチア
チュニジア
セネガル
スロバキア
北アイルランド
[/toggle]
チャンピオンズリーグ CL
公式の試合演出、Europa LeagueやSuper Cupを含む様々なトーナメントなどを含むChampions Leagueを遊ぶことが出来ます。
中国 スーパーリーグ
セリエAのライセンスが復活!!
La corsa per lo Scudetto è iniziata: vivi la Serie A TIM in #FIFA19! ⚽ #SerieATIM pic.twitter.com/vcabt3vt4B
— EA SPORTS FIFA ITA (@EA_FIFA_Italia) 2018年8月20日
よってサッカー欧州5大リーグと呼ばれる
・プレミアリーグ
・リーガエスパニョーラ
・セリエA
・ブンデスリーガ
・リーグアン
が全てフルライセンスで楽しむことが出来ます。
アルゼンチンリーグ(Superliga Argentina)
スタジアムライセンス
FIFA19ではリーガエスパニョーラにおいて、新しく16のスタジアムがライセンス登録されました。
ラリーガ19のスタジアムリスト(内16種類が新規追加)
・Estadio Mestalla(バレンシア)
・Estadio ABANCA-Riazor(デポルティーボ・ラコルーニャ)
・Estadio Benito Villamarín(レアル・ベティス)
・Estadio La Rosaleda(マラガ)
・Estadio San Mamés(アスレティック・ビルバオ)
・Ramón Sánchez-Pizjuán(セビージャ)
・Coliseum Alfonso Pérez(ヘタフェ)
・Estadio de Gran Canaria(UDラス・パルマス)
・Estadio de la Cerámica(ビジャレアル)
・RCDE Stadium(エスパニョール)
・Estadio de Balaídos(セルタ・デ・ビーゴ)
・Municipal de Ipurua(エイバル)
・Estadio Ciutat de València(レバンテ)
・Estadio de Anoeta(レアル・ソシエダ)
・Municipal de Butarque(レガネス)
・Estadio de Mendizorrotza(アラベス)
・Estadio de Montilivi(ジローナ)
・Santiago Bernabéu(レアル・マドリード)
・Wanda Metropolitano(アトレティコ・マドリード)
・【PS4】FIFA19(通常版)
・【PS4】FIFA19(チャンピオンズエディション)
・【XBOX ONE】FIFA19(通常版)
・【XBOX ONE】FIFA19(チャンピオンズエディション)
・【Switch】FIFA19(通常版)
・【Switch】FIFA19(チャンピオンズエディション)
FIFA19プレイ映像
商品リンク(PS4,XBOX,Switch)
情報は順次追加予定です! それでは~
サッカー好きにオススメのDAZN!
Jリーグ全試合生中継、海外主要リーグ、全クラブ選手の夢であるチャンピオンズリーグ(CL)が見られるのはDAZNだけ!
一カ月無料でお試し出来ます。どこよりも詳しいDAZNの解説はこちらの記事へどうぞ。